安全・快適・便利!はたらく大人のつよい味方【リード125】インプレ
こんにちは!初心者のほほんライダー、もやしです♪ 今回はHONDAのリード125を試乗してきました! 実は私、スクータータイプのバイクで走った経験が、ほとんどありません。原付免許の試験に受かって実技講習を受けた日と、普通…
こんにちは!初心者のほほんライダー、もやしです♪ 今回はHONDAのリード125を試乗してきました! 実は私、スクータータイプのバイクで走った経験が、ほとんどありません。原付免許の試験に受かって実技講習を受けた日と、普通…
はじめまして。初心者のほほんライダー・もやしです。今回は、いま最も人気 (★) と言っても過言ではない、HONDAの新型ハンターカブCT125を試乗してきました! ★なんと新型ハンターカブの年間販売計画台数は1万4千台だ…
MOTOZIPをご覧のみなさま、こんにちは!Rurikoです♪ 最近はめっきり花粉にやられております。みなさんは大丈夫ですか?? 今回はHonda CBR600RRの試乗・インプレをさせて頂きます! CBR600RRと言…
※本記事はコロナの不安を吹き飛ばせ!バイク用品メーカー全面協力プレゼントキャンペーン対象記事です MOTOZIPをご覧のみなさん、こんにちは!Rurikoです^^*最近のおやすみは雨ばかりでバイクに乗れていません。そろそ…
順調にダイエットが進んでも週末に酒を飲みすぎてリセットされてしまいます。 こんにちは、ワールドウォークの番頭さん相京です。 2017年に50周年記念モデルがリリースされ歴史に幕が下りたモンキー。 その翌年2018年にリリ…
MOTOZIPをご覧のみなさま、こんにちは!もう7月も終盤になっていると気付き時間の流れる速さに驚いています・・・。 今回は7月17日にHondaライディングギア2020年春夏商品説明会にお邪魔してきました! 会場は両国…
MOTOZIPをご覧の皆さま、こんにちは!Rurokoです^^先日愛車のデイトナ675が故障してしまい心にぽっかり穴が開いてしまいました。そんな時は他のバイクに癒して貰うことにします。。(浮気性みたいですが違いますw) …
MOTOZIPをご覧のみなさん、こんにちは!Rurikoです^^今回のインプレはHONDA CBR650Rです。フルカウルだけどネイキッドみたいな車体のCBR650Rはロードスポーツモデルと呼ぶそうです! デイトナ675…
MOTOZIPをご覧の皆さん、こんにちは!Rurikoです^^今回はCBR400Rのインプレッションです!400ccというと中免で乗れる最大排気量!私も大型免許を取得するまでは2014年式のNinja400に乗っていまし…
MOTOZIPをご覧の皆様、こんにちは!Rurikoです^^CBR250RR (ABS)の広報車をお借りしてインプレッションさせて頂きます!今まで大型バイクをインプレして来ましたが、ここで一旦250ccのバイクです。25…
こんにちは!段々と春が近づいて来ている事を花粉で察知しています、rurikoです^^ さて、昨日はHondaライディングギア2019秋冬モデル商品説明会に参加させて頂きました!会場は和光市民文化センターのサンアゼリアホー…
仕事で家を5時50分ごろにでたのですが、外が真っ暗でした。 こんにちは、ワールドウォークの番頭さん相京です。 ひたすらに足つきを紹介するコーナーの時間です。 本日の車両はホンダ・CB250Rです。 こちらの画像はメーカー…
ひたすら足つきをご紹介していくこのコーナー。 本日ご紹介するのは、2018年7月20日発売のFORZA/フォルツァ(2018年モデル)です。 https://www.honda.co.jp/FORZA/ フルモデルチェン…
バイクの足つきのみに焦点を当てたこのコーナー。 本日の車両は2018年4月20日発売のCBR250 RR(2018年モデル)です。 スロットル・バイ・ワイヤ(電子制御式スロットル)にSHOWA製倒立サスペンション。3種類…
ひたすらバイクの足つきをご紹介するこのコーナー。 本日の車両は2018年7月12日発売のモンキー125です。 惜しまれつつ、昨年生産を終了した50cc版モンキー。 最終モデルとなった50thアニバーサリーモンキーは500…
昨年の夏から会社でコツコツ直したカブ。 途中あれこれトラブルはありましたが、今では元気に走るようになりました。東京から静岡県までカブミーティングに参加したり、ラリーイベントSSTRで石川県まで走ったりと大活躍しています。…