今までとは役割が違う?クシタニカフェ舘山寺が8月30日にオープン

のれんが舘山寺の温泉街にマッチしています

クシタニのメッシュジャケットを愛用しています。こんにちはワールドウォークの番頭さん相京です。バイク用品メーカーのクシタニが静岡県の浜名湖舘山寺温泉通りに5店舗目となるクシタニカフェを8月30日にオープンします。

今までのクシタニカフェの店舗は箱根の大観山(現在は閉店)・静岡県の新東名高速道路NEOPASA清水・奈良県の針テラス・熊本県のやまなみハイウェイに店舗が存在し。ツーリングの途中に立ち寄れる立地でした。

MOTOZIPでは熊本にクシタニカフェがオープンした際に広報を取材しカフェの出店を続ける理由や役割を伺いました。

  • 縁石に腰掛けて革ジャン、サングラスでコーヒーを飲むライダーの姿は一般の人から見たら「怖い人」一息つける場所を提供する事で一般の人の認識を変えたい。ひいてはライダーの地位向上に繋がるはず。
  • ライダーがツーリング先で立ち寄れる場所で鎮静効果や目に良いものなどを提供する事で事故を減らしたい

これらの志を持ってクシタニカフェを運営しているとの事で、バイク業界にいる僕としても感銘を受けました。

舘山寺温泉ってツーリング途中に立ち寄るような場所?

クシタニカフェ舘山寺の所在地は

静岡県浜松市西区舘山寺 2251-3

この辺りに伺った事はありませんが他のクシタニカフェのように高速道路の途中だったり、山道の途中という立地ではありません。

今まで出店してきたクシタニカフェとは役割が違うのかもしれません。

改装したばかりだというクシタニの世田谷事務所で広報の櫛谷信夫さんにお話を伺ってきました。

クシタニカフェ舘山寺が出店する経緯とは?

リニューアルした事務所にはイタリアのコーヒーメーカー チンバリがおいてありました!

リニューアルした事務所にはイタリアのコーヒーメーカー チンバリがおいてありました!

――今まで出店してきたクシタニカフェはいわゆるライダーの聖地。山道や高速道路の途中に作る事で事故を減らしたり、ライダーの地位向上を目指しているということでしたが、舘山寺の立地を考えると今までは傾向が異なるように思います。

櫛谷さん「そうですね。浜松はいくつかの日本の車両メーカーさんの創業の地としても有名ですが、街自体は産業だけでなく観光資源にも力を入れていきたいと考えているようです。少しずつ町興しを進めようという自治体の意向もあり古い民家や店舗をリノベーションしてカフェや商店を誘致しているんです。」

――では今回は出店のお声掛けを頂いたという事ですか?

櫛谷さん「浜松はバイクのふるさとですから、まずは浜松に拠点を置く弊社を一番に考えて頂けたので感謝しております。」

浜松はクシタニ創業の地。少しでも地元に貢献したい

クシタニカフェ舘山寺外観

クシタニカフェ舘山寺外観

――お声がけ頂いたとはいえ、今までとは出店場所の傾向は異なるわけですが。。。

櫛谷さん「そうですね。今まではライダーの聖地といわれる場所に出店してきました。しかしクシタニのビジョンとしてはライダーの聖地を作りたいという思いがあるんです。浜松はバイク関連のイベントも盛んに行われていますし、バイクの街として更に盛り上げていきたいですよね」

――今までの出店を通してバイクの聖地にカフェを出店して運営していくノウハウは充分にあるかと思いますが、今回の出店はクシタニにとっても挑戦ですね

櫛谷さん「浜松はバイクメーカー創業の地であると共にクシタニ創業の地でもあります。先日のことですが浜松のクシタニ本店で接客していた際に初老のお客様からクシタニのランドセルを子供の頃に使っていたとお声がけ頂きました。私が生まれる前にランドセルを販売していたと聞いた事があったのですが実際に使っていたというお客様にお会いし。地元の方に愛され支えられていたのだなと感じました。今回の出店は今まで支えてくださった地元の方々へ浜松に戻ってきました。みたいな気持ちでスタッフ皆で熱く取り組んでいます。」

クシタニカフェ舘山寺のメニューは?

チンバリで入れて頂いたコーヒーはとても美味しかった

チンバリで入れて頂いたコーヒーはとても美味しかった

――クシタニカフェ阿蘇の看板メニューはご当地ホットドッグでしたが舘山寺にもオリジナルメニューはあるのですか?

櫛谷さん「開店時はクシタニカフェ清水と同じメニューになりますが、浜松には浜名湖や海の水産資源の他にも畜産も盛んで美味しいお肉やミルクがあるんです。できるだけ早いタイミングで地産地消メニューを追加したいと思っています」

――クシタニカフェ舘山寺開店の8月30日に店舗に行くと何かメリットはありますか?

櫛谷さん「ノベルティー等を配布すれば沢山のお客様にご来店していただく事はできるのかもしれませんが、4月のクシタニカフェ阿蘇開店の際にドリンクの提供に10分以上お待ちいただく事になってしまったり、食材が切れてしまい数日間営業ができないこともありました。今回は前回の反省を生かして開店準備にあたっていますが、お待たせする事なく満足して帰っていただくために労力をさいています。

クシタニカフェの新しい一歩を応援したい

打ち合わせスペースもお洒落で快適でした!また来ます!

打ち合わせスペースもお洒落で快適でした!また来ます!

安全に自宅に帰ってもらいたいというクシタニ創業者の思いは製品作りやカフェの運営を通してライダーに届けられ、これからはクシタニの働きかけで新たなライダーの聖地創造という試みもスタートします。

舘山寺温泉通りの現状をうかがうと建物の多くは二階建ての店舗付住宅。しかし残念ながら一階の店舗は閉店しており二回の居住スペースのみ使われているという状況が多いのだとか。

しかし櫛谷さんの話を聞いて、ひなびた温泉街がライダーの聖地と呼ばれる日も遠くはないのかもしれないと感じました。僕も車両の長距離ツーリングインプレッションなどで伺おうと思います!

クシタニカフェ舘山寺オープン当日は特別なイベントは行わないそうですが9月4日をクシタニデーとして9月4日~16日の期間中クシタニカフェ全店にて特別イベントを行うそうです!こちらも要チェックですね!

クシタニカフェ舘山寺DETAIL

クシタニカフェ舘山寺オープン前夜

クシタニカフェ舘山寺オープン前夜

カフェ限定グッズが並ぶようです!

カフェ限定グッズが並ぶようです!

クシタニカフェ舘山寺店内にはレーシングスーツの展示も。

クシタニカフェ舘山寺店内にはレーシングスーツの展示も。

メニューは清水店とおなじもの。後日舘山寺の地域性を生かしたメニューが追加されるとか。

メニューは清水店とおなじもの。後日舘山寺の地域性を生かしたメニューが追加されるとか。

のれんが舘山寺のひなびた温泉街のイメージにあいます

のれんが舘山寺のひなびた温泉街のイメージにあいます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です