こんにちは!ここ1ヶ月でトリシティ全制覇したけんです!
今回はトリシティ300の2021モデルをインプレッションします!
トリシティ3兄弟の長男で巨体のトリシティ300!実際のところどうなのか、検証します!
街乗りから高速、オフロードから155との比較まで一気にやってみましょう!
ファーストインプレッション

「デカイ!」
がトリシティ300の第一印象でした。
全長は驚異の2250mm!
コレはハーレーの新型スポーツスターs(1250cc)とほぼ同じです。
同クラスのフォルツァ300などと比べても10cm以上大きい…!
パッと見の存在感がすごいです。
一周してトリシティ300の特徴を見てみる
まずはトリシティ300の特徴を見ていきましょう!
300ccでも健在!美しい前二輪システム(LMW)!

トリシティ300は専用設計のLMWシステム(ヤマハの前二輪システム)が導入されています。
これだけのものが全てホイールの内側に入っています。
- 左右2本ずつのフォーク
- 2枚ずつのブレーキディスク・キャリパー
- パラレログラムリンク
パーツ点数が多いので内側はグチャグチャなんですが、外側からは一切見えません!

片持ちフォークの恩恵もあります。素晴らしい!
LEDの灯火類!ヘッドライトは完全新設計でジェントルな顔つき。

ヘッドライトもテールランプもLEDです!
ヘッドライトは内側2灯がハイ、外側がローです。(画像はハイ点灯)
収納は超大容量!

収納はとんでもなく大容量!ヘルメットは頑張れば2個入りそう。
収納で困ることはまずないでしょう!

中を照らすライトも装備されています!この気遣いは嬉しい。
ハンドル周りはめっちゃ色々ついてる…!

ハンドル周りは豪華装備です!中にはトリシティ300にしかないスイッチも!
左手の後ろにはスタンディングアシスト(後述)のスイッチ

左手下にはパーキングブレーキ!
引くとブレーキオン、もう一度引くと解除になります。

トリシティ300の街乗りレビュー!

街乗りは快適そのもの!
他クラスのビッグスクーターとほぼ同じ乗り味です。
ただ、細すぎる道に入るとUターンがキツイです。コレは前二輪関係なく、バイクがデカいためです。
300ccで前二輪(LMW)ってどうなの?

前二輪の抵抗感はほぼないと言って良いでしょう。
ハンドルを切れば前二輪は同調して動きますが、フォークは独立して沈み込みます。

この動きのおかげで、運転中は前二輪を意識することはありません。
カーブも安心して倒せます!コレはもう普通のバイクです。

スタンディングアシストが凄すぎた。

トリシティシリーズで300だけについてるスタンディングアシストが凄すぎます。
停車時の自立を補助する機能なのですが、作動するとこうなります。

※足をついた状態で使用するのがヤマハ推奨。
使用は簡単で、以下の条件が揃った時にスイッチを押すだけ。
- 時速10km/h以下
- アクセル全閉
- 回転数2000rpm以下

慣れれば足を全くつかずストップアンドゴーができます!(ヤマハ非推奨)
キーレスが有り難すぎる。

トリシティ3兄弟で唯一キーレスが導入されています。
操作は直感的で簡単なので詳しい説明は割愛しますが、リモコンでオンオフするだけです。
給油から収納の開閉まで全てキーレスで完結します。

コレが素晴らしい。鍵どこだっけ…とかやる手間がないのは、凄まじく楽です。
100km走行の実燃費

トリシティ300の実燃費は28km/Lでした!
300ccで30km/Lに迫るのはさすがですね。BlueCoreエンジンはシリーズ通して燃費が優秀です。
トリシティ300の高速道路インプレ

前二輪だけど300cc!余裕で高速道路に乗れちゃいます。
早速乗ってフルスロットルしてみたタイムはこんな感じ。
0-60km/h加速 | 4秒 |
0-80km/h加速 | 7秒 |
トリシティ125/155は同クラスと比べて遅い印象でしたが、300はそんなに遅く感じませんでした。

追い越しも超余裕です!
また、追い越し時でも前二輪のおかげで安定感がものすごいです。100km/hオーバーで横風が吹いても流されません。
トリシティ300の最高速は?!

乗ってみた感じ、おそらく150km/hは余裕で出ます。(ほ、ほんとには出してないですよ?)
新東名高速でも置いていかれて困る!ってことはないでしょう。
トリシティ300のオフロード性能

フツーに走れます。
この程度のダートなら、オフロード未経験でも大丈夫なほど安定しています。
以前にトリシティ125でオフロードを走れるか検証した記事を書きましたが、300の方が少し重くて取り回しがキツいくらいです。

加速時のトラコン、ブレーキ時のABSがよく効きます。
テキトーな操作をしても滅多に転ぶことはないでしょう。

トリシティ155との比較

同じ中型免許で乗れるトリシティ155との比較ですが、
パワーが圧倒的なほど違います。

トリシティ155は125ccと間違えるほど大人しめでしたが、300は太いトルクと加速感があります。
ただし、取り回しは圧倒的にトリシティ155の方が上!ほぼ125と同じ取り回しが可能です。
スペック表で見るとこんな感じ。

パワーが欲しい人は300ですし、取り回しが欲しい人は155を選びましょう!
見た目だけで言うと私は300の方が好みです。
動画もあるよ
動くトリシティ300はこちら!特にスタンディングアシストは見てほしい…!
総評!コレは新時代のビッグコミューター!

300ccの三輪バイクって新ジャンルすぎて前例がないですよね…。
ヤマハの大チャレンジ、前人未到の領域だと思います。
しかし乗り味は全バイク乗りが受け入れやすいものです。
通勤から街乗り、キャンプからロングツーリングまで幅広く使える最強ツールだと思うので、平日から休日まで乗り倒したい人はぜひ1台いかがでしょうか?!