ライダーの聖地 !!大滝食堂のバイク弁当を目指して自粛明け初ツーリング!

MOTOZIPをご覧の皆さんお久しぶりす!!ツーリングレポート担当rieです♪(・・・って違うか笑)

全国的にコロナ自粛要請解除されましたね♪やっとだー!!!まだまだ安心できませんが堂々と、「ツーリングに行ってくるー♪」って言えるのがほんとにhappy!ですね!

前回は地元埼玉のツーリングスポット、秩父を紹介させていただきました。

久しぶりのツーリングですが埼玉県民で県を跨がないようにツーリングするって言ったら秩父しかありませんw
※ロケは緊急事態宣言明けでしたが、県を跨ぐ移動は自粛要請がでていました

今回はライダーの聖地 !!大滝食堂を目指してツーリングしてきました!大滝食堂??なんでバイクの聖地なのという人もいるのでは??

ではでは、紹介させてもらいますねー!今回のルートでも映える写真が撮れるスポットがありますので最後に紹介させて頂きますね♪

秩父ツーリングプラン例

このプランだと左側にずーっと神流川を望みながらワインディングが続く気持ちいいルートです

特に国道462号~299号はワインディング続きで走行が楽しい♪ただ299号は道幅が狭いので走行の際は気をつけてくださいね!

ランチタイムはバイク乗りの聖地?!大滝食堂でバイク弁当をゲット♪

大滝食堂

営業時間11:00 ~ 15:00
住所 埼玉県秩父市大滝890-2

お電話等で事前に、営業時間などはご確認をお願いいたします。m(_ _)m

バイク弁当って!?なんでバイク乗りの聖地なの??

秩父でランチ!と言えば、前回にも紹介した「わらじかつ」ですが、同じぐらい有名なのが「豚丼」です!!

秩父の豚丼というと「野さか」が有名。こちらはみそ漬けの豚を炭火で焼き上げた逸品。

それに対して大滝食堂さんの豚丼は味噌味の豚唐揚げ丼になってます♪ではなんで大滝食堂さんがライダーの聖地なのかというと。。。

じゃーーーん!!こんな感じでお弁当箱がガソリンタンクの形をしているからなのです♪

このお弁当を求めてバイク乗りが全国各地から、わんさか集まって来ます!

今回は自粛ムードがあったり、制限解除直後だったので、前に来た時と比べたらバイクの台数も3分の1ぐらい………。

もちろんイベントもやっていませんでしたが、普段の大滝食堂にはたっくさんのバイクが訪れ、”ばくおん!!”などバイクにゆかりのあるアニメとコラボしてたりするので、いつも盛り上がってます。

今回3度目ぐらいの来店ですが混雑時は1時間以上待つ事もあるので、混雑を避けたいなら早い時間に行くのがおすすめ!!

ですが、待っている時間も色んなバイクを眺めたり、ライダー同士お話したり、待ち時間も楽しめるお店になっています♪

お味のほどは?店内の雰囲気は!?

秩父名物の豚丼が食べたい!と思って訪れた人は、有名店とは違って味が落ちる…。と評価したりもしてますが、お肉も柔らかで、美味しいです♪

大滝食堂には大滝食堂の良さがあります♪何せタンク形のお弁当箱に入ってるなんておっしゃれーじゃないですか♪

私が食べたのは、ノーマルですが、他にもボアアップ、フルチューンがあります。(ライス増し。お肉増し。全増しみたいな感じです)

バイクに関した、メニューのネーミングセンスもサイコーでしょ!?お弁当箱も時期によって、ばくおん!!とコラボしてたり、バイク関連メーカー(今回はモリワキでした)とコラボしていたりするので、定期的に行きたくなっちゃいますよね。

お弁当箱は記念に持ち帰りを推奨されています♪ただ毎回お弁当箱を持ち帰るのは。。。荷物が増えるのでちょっと・・・という方もいるはず。

私も特別コラボ以外は置いてきてしまいますが大滝食堂のウェブサイト内では、お弁当箱のリメイク方法なども記載されていますので、ぜひ見てみてください♪

今回旦那が食べたモリワキレーシングコラボ弁当(ステッカー付き)こちらは持ち帰りステッカー貼って飾ってあります(笑)

ばくおん!!コラボ弁当 過去写真より。。

大滝食堂、店内の雰囲気は!?

所々にバイクにちなんだアイテムが展示されており、見てるだけでワクワク♪

「店内写真撮らせてもらってもいいですか??」と断って写真撮りたいぐらい、所々にステッカーが貼ってあったり、店内を見ているだけで心躍ります。

私・・・。控えめなので!?堂々と撮影出来ませんでしたが、是非お店の雰囲気も楽しみに足を運んで欲しいです。

イベントの時はアニメ”ばくおん!!”に登場する!!川崎来夢先輩もいらっしゃいます

今回はコロナの自粛制限やお店側の配慮もあり、お客様同士の距離が保たれていて待ち時間もなく静かでした。

早めに入れたのは有難かったけど、今回は少し盛り上がりにかけたかな?って感じです。

ライダー同士の会話が飛び交う、ガヤガヤザワザワ(いい意味で!)賑やかな大滝食堂が早く戻りますように♪

私が案内したルートで向かうと140号沿い右側に店舗が見えてきますが、左右両方に駐車場があります!

大滝食堂の駐車場は若干傾斜がありますが、アスファルトなので安心♪店舗側に止める方が停めやすいと個人的には思います!!

店舗側はこんな感じです♪

ただ、店舗側に止める時は対向車が(カーブで見ずらい)結構飛ばしてくるのでそこだけは気をつけてくださいね!!

今回のルート沿いで写真を撮るならここ!!がおすすめ

毎回、いい写真撮れるところはないかぁ!?ってつい探してしまいます。

下久保ダム

晴れているとグリーンがこんなにも綺麗!!ライダーさんもたくさん訪れていました。私が提案したルートで行くと、トンネルを通過してすぐ左折なので、場所に迷ってキョロキョロしていると、後続車に突っ込まれる可能性もあるので、気を付けてくださいね。トンネル出たら迷わず左折ですよ!!

めちゃめちゃエメラルドグリーンが綺麗でしょ♪

自慢の愛車と素敵な写真撮れますよ♪

少しだけバイク女子?っぽいポーズしてみました(笑)

エメラルドグリーンのダムと愛車でゆっくりと写真撮影ができます

自分のバイクより、こっちの方がしっくりきてるような。。(旦那のバイクです)

羊山公園見晴らしの丘

秩父の街並みを一望

終わりに

今回は、コロナの影響で営業してないお店も多かったり、規制で走れない道もありましたが、ひっさびさのツーリング!ひっさびさのおバイク!!ホントに楽しかった!

早く何も気にせず絶景ポイントに、走りに行ける日が早く来ますように♪バイクの楽しさつたわれっ!!!最後に伝えきれなかった写真を動画にして作りましたので興味があれば見てくださいね♪

 

ABOUTこの記事をかいた人

バイク歴5年rieです。身長 154cm 体重52kg 股下 72cmの私が低身長バイク女子目線で車両紹介やツーリングスポット紹介しています。写真が好き!お酒が好き!美味しいものが好き!温泉が好き!そんな事を求めてバイクの楽しさ伝えていきます。今はツーリングメインですが今後は サーキットなどにもチャレンジしていきたいです⭐︎インスタグラム、YouTubeもやっていますのでそちらも宜しくお願いします⭐︎ #バイクの楽しさ伝われっっ