MOTOZIPをご覧の皆さんこんにちわ♪MOTOZIPのツーリングレポート担当rieです。(って違うか笑m(__)m)
今回は私がおすすめしたい群馬方面ツーリングルートを紹介します♪
この記事を参考にツーリングプランを練ってくれる人が現れたらHappy。
群馬県志賀草津道路方面のおすすめランチ、フォトスポット、バイクに乗っているなら(乗っていなくても)1度は見て欲しい草津白根山湯釜の紹介をさせてもらいます。
志賀草津道路は納車して初めてツーリングに行った思い入れのある場所です。
初ツーリングの時は日帰りで行ける距離を宿泊で計画した為、参考にならないかと思うので、ルートは2年半乗ってきて何度か群馬に足を運んだ今、私が勧めるルートになってます。
おすすめ!!草津白根山方面ツーリングプラン例
群馬と言えば!日本三代うどんの水沢うどんで腹ごしらえ♪
腹が減ってはツーリングはできぬ!!って言いますよね?(えっ?言わないって??おかしいなぁ。)
設定したルートで行くと駒寄PAを降りて20分。遅いブランチ代わりに、いつも先にうどんを食べてから志賀草津道路へ向かいます。
私がおすすめするのは元祖田丸屋 (たまるや)さん。

流石の老舗 店構えが本当に雰囲気あります 店内は広々 和の雰囲気を感じられるお店です 田丸屋さんは創業400年以上の歴史があるとか‥
田丸屋さんは老舗中の老舗。コシがあって、つるつるしたうどんが最高においしいです。

みてー!!このツヤツヤの麺 めちゃめちゃコシがあるんです!
群馬と言えば!!讃岐うどん・稲庭うどんに続く日本三大うどんの一つ「水沢うどん」が有名です。
醤油と胡麻の2種類のつゆで食べるのがおすすめ。
美味しいうどんを食べて満足な表情も最後の動画で紹介していますので是非見てくださいね。
住所・営業時間
住所:群馬県渋川市伊香保町水沢206-1
営業時間: 9:00~15:30
朝早くから営業しているので、ツーリング前の腹ごしらえにはピッタリ。開店と同時に行けば待つこともなくストレスフリーです。
田丸屋さんの駐車場は広いし、アスファルトだし、安心なのですが、志賀草津方面に向かうには駐車場を出て左折。
傾斜もあり、すぐコーナーになるので初心者、足つき不安な私は出発するのが少し怖かったのを覚えています。
足つき不安な方や初心者さんはベテランさんにインカム越しに先導してもらうと安心かもしれません。
草津白根山の見どころ
群馬県、草津白根山へ行くまでの国道292号の見どころは何といっても絶景!!
大パノラマ!初ツーリングで見たあの絶景は今も脳裏に焼き付いています。
残念なことに現在(2020.7.28時点)志賀草津高原ルートは噴火警戒レベル規制の為、国道292号(陽坂ゲートから群馬草津)群馬県万座三差路ゲート~草津殺生ゲート8.5㎞区間でバイク・オープンカーが通行不可になっています(:_;)
湯釜も見ることが出来ません。早くこの絶景をみんなに見てほしいと願うばかりです。

私の写真の実力で伝わるか·····この大パノラマ!!
絶対に見てほしい絶景【湯釜】
湯釜(ゆがま)とは
直径約300メートル、水深約30メートルのカルデラ湖です。湯釜はカルデラ湖でもありますが、火山の噴火口や火口原に水がたまったものなので火口湖とも呼ばれるそうです。
関東近辺で行ける火口湖には他にも蔵王お釜があります。湯釜はその火口湖に水が溜まってできたもので酸性度がとても高いそうです。
(あまり詳しくないので後は調べてみてくださいね笑)
草津白根山展望台
湯釜に行くには白根山展望台を設定。駐車場はバイク200円で駐車可能だったかと思います。
広い駐車場、アスファルト、傾斜なし!なので初心者にも安心・・・と言いつつ、納車翌日に訪れた私は誘導員の求める位置にちゃんと向かうことすらできず、一人で発狂してました。今考えるとなぜ?って恥ずかしくなります。

駐車場でパチリ

見れました!1度は見たかった湯釜!!初ツーリングで絶景拝んじゃいました!!これが!!湯釜だー

実は翌月にも車で行ったんですが、写真で見てもわかるぐらい、季節や、時間や、色々な条件でこんなにも色が違うんです!!前回は乳白色。この時は透明に近かった。
フォトツーリングおすすめスポット♪
志賀草津近辺のおすすめフォトスポットいくつか紹介させていただきますね♪
平床大噴泉
遠くからでも煙を見ることができる大噴泉。近くからだとその勢いをさらに感じれますよ。

時期になると、この辺りでは蛍も見れるそうで別名【ほたる温泉】と名付けられています

渋峠・日本国道最高地点
日本の国道の中で、標高が一番高い国道292号線の最高地点です。

最高地点でパチリ

休日は絶え間なく車が出入りしてるので、撮影するには早朝か夕方がオススメです☆
愛妻の丘

愛妻の丘は階段登って高台にも行けるのですが、見晴らしサイコーに気持ちいいですよ♪
お気に入りの写真スポット。嬬恋パノラマライン沿いにある愛妻の丘。動画内にもたくさん写真を載せてますが、ここは人もあまりいないし、愛車と素敵な写真がたくさん撮れますよ。
めがね橋
国道18号。旧碓氷峠沿いにあるめがね橋。めがね橋と愛車の写真もいいですよね

全てが煉瓦出できているようで、国重要文化財に指定されているようです。重要文化財なのは知らなかったです。言われてみたら、確かに重要文化財に指定されるぐらい圧巻の建造物だったもんな·····(笑)
車通りが多いので、写真を撮るなら路肩に停めて控えめに撮った方が安全です。車だとなかなか撮影するのは難しいですが、バイクならサラッと撮影できますね。

愛車と初めて撮った写真が↑これっていう黒歴史(笑)もう少しまともな写真記念に撮ればよかったな
終わりに♪
最後まで見ていただきありがとうございます。文中にも書かせてもらいましたが、残念ながら一番見て欲しい絶景は今は見てもらうことが出来ません。
今回の記事を読んで、一度は行ってみたいリストに入れていただけたら幸いです。
私は群馬方面にツーリングに行く際には今回おすすめしたルートで回ることが多いですが、逆ルートで回って横川の釜めしを食べてもよし!!
ちょっと走って軽井沢でランチもよし!
湯釜までは入れませんが迂回すれば志賀草津高原ルートは一部通れますので、季節によって様々な顔を見せてくれる志賀草津高原ルートへ足を運んでみてくださいね。
たくさん紹介したい写真がありましたが全部掲載しきれないので例のごとく簡単なスライドショームービーを作ってますので良ければご覧下さいね。
では!バイクの楽しさ伝わりますよーに。