こんにちは♩¨̮脳内メルヘンライダーshujiです。今回試乗させて頂くバイクはめっちゃかわいいDax125です!前に妻がmonkey125を試乗してたのを見てたので新しく発売されたDax125がすごく気になってました。果たして仲良くなれるかな?^^;さっそくDaxとおでかけです!
Dax125のルックス¨̮

全体的に見た感じはかわいいの一言です♡タンクが細いので他のバイクにないデザインです。真っ赤な塗装もすごく上質でパールが入っていてキラキラしています☆*。

サイドにはダックスがいかにも前に進もうとしてる絵のステッカーが貼ってあります。個人的にこういう演出は好きです。ふと見た時にほっこりしませんか?ちょっとあざといけど可愛いバイクなのでありだと思います¨̮
灯火類も全てLED*。

Daxの顔となるヘッドライトはもちろんハイビームもウインカーもLED。最近は当たり前になりつつありますがコレほんと重要なんです。この前ツーリングの帰り道でハロゲンライトのCBRが球切れして大変な思いしました。なので灯火類がLEDなのはとても嬉しいことなのです。

テールランプのデザインも丸で全体的に統一されて可愛いデザインになってます。LEDなので球切れの心配も少なく周りからの視認性も良さそうでした♬
メーターの演出が可愛すぎる♡
DaxをエンジンかけてみようとキーをONにした時その可愛さが現れました。それは。。。。。




1枚目と2枚目の写真を2回ずつ口を開いたり閉じたりして、3枚目と4枚目の写真を2回ずつ目をぱちぱちしてくれます!これは乗る前にテンション上がるポイントですよね?これを見るとほっこりしてより一層安全運転を意識できそうな気がします。
タンデムもできちゃう♡

Daxの魅力は可愛いだけじゃないんです。そう!体が長いのでタンデム仕様なんです!シートも長くタンデムバーも装備されています。ちゃんとマフラーがタンデムする人の足に当たっても熱くないようにカバーがされています。
いよいよお散歩開始¨̮

今回は都内をぐるーっとお散歩してきました。そして僕が初の自動遠心クラッチ。クラッチ操作がないのでとりあえずアクセルをひねって出発!そしてシフトチェンジ。。。。。

僕はロータリー式のギアのバイクに乗ったことがありません。なので2速にするのに一生懸命シフトペダルを上に上げても入りません。すごく焦りましたが上げてダメなら踏んでやれーってなって笑。そしたら2速に入りました^^; 更に踏んで3速→4速。そのまま信号で止まってシフトを踏むとニュートラル。青信号になってまた踏むと1速になって踏んでくだけでシフトチェンジができて1速に元に戻るのでロータリー式となります。正直最初は戸惑いましたけど慣れるとびっくりするくらい楽ちん。ちょっとしたお出かけも苦にならないと思いました☆

シフトチェンジに最初戸惑いましたが走り始めたら見た目通り素直ですぐに仲良くなれました。タンクが細いのでニーグリップする感じではないのですが安定した走り。曲がるのもクイックに曲がるので細い通りとかもスイスイ曲がれます。

ブレーキもしっかりしていてきちんと止まってくれます。クイックに曲がれるのは倒立フォークのおかげかもしれません。もちろんエンジンのパワーも申し分ないです。125ccなので高速は乗れません。なので一般道だけを走れるのですが素直に十分なパワーです。2車線の道で追い越しするのも普通にできます。坂道もグイグイ走ります。Daxと半日過ごしましたけど乗ってて辛いなーって場面はひとつもありませんでした!
Daxとお散歩した感想¨̮

半日Daxとお散歩してきました。小さいけどしっかりした作りだなって思いました。見た目かわいいのに走る 止まる 曲がるがちゃんとできる素敵なバイクDax125。僕が思うDax125はこんな人におすすめは「子供が小さくてバイク乗る時間がない人」です。昔バイク乗ってたけど今は子供がいて乗る時間ない、バイクに興味あるけど維持費がかかって乗れないって人にすごくおすすめしたいです。タンデムもできるのでお子様のお迎えに行ったりちょっとした買い物で使ったりできると思います。バイクに興味あって免許ない人でもAT小型限定免許で乗れるので教習費用も抑えれると思います。メインバイクを持ってる人がセカンドバイクに買うのもありです。また違った乗り味や所有感に満たされると思います。是非かわいいDax125で大切な人とタンデムして素敵な時間を過ごしてほしいです。いつでも一緒のDax125☆愛着湧くの間違いなしですよ♡