こんにちは、ワールドウォークの番頭さん相京です。
ひらすらバイクの足つき性を紹介するコーナーの時間です。
本日の車両はZ900です。

Z900フロントビュー
今年のバイクオブザイヤーにもノミネートされているZ900RSのベースとなったモデルですね!Z1やZ2をオマージュしたデザインを採用しているZ900RSに注目が集まりがちですが、Z900RS比でややシート高が低かったりスタイルもストリートファイター系となっています。お値段もZ900RSが123万円のところZ900なら88万円とリーズナブル。個人的には隠れた名車だと思っています。
そんなZ900の公式スペックは以下の通り
型式:2BL-ZR900B
シート高:795mm
車両重量:210kg
それでは今回もZ900の身長別足つきを確認して見ましょう!
Z900の足つき開発部門シミックの場合

Z900足つき片足 サイドビュー シミック
身長:172cm
股下:82.5cm
体重:58kg
※ソール厚1.5cmのライディングシューズを履いた数値です

Z900足つき両足 サイドビュー シミック

Z900足つき 両足リアビュー シミック
両足がべったりと地面に設置。ハンドルポジションもリラックスしたポジションです。車両重量もこのクラスにしては軽量なのでストップ&ゴーも苦にならなそうですね。

Z900足つき 片足リアビュー シミック
Z900RSに比べて軽量でサスペンションも柔らかめにセッティングされているZ900は乗車1Gでサスペンションが沈み込むのでシート高の数値よりも良く感じるかもしれません。
Z900の足つきデザイナーよしこさんの場合

Z900足つき片足 サイドビュー よしこさん
身長:165cm
股下:80cm
体重:56kg
※ソール厚1cmのライディングシューズを履いた数値です

Z900足つき両足 サイドビューよしこさん

Z900足つき 両足リアビュー よしこさん
よしこさんの股下だと両足を下ろした状態で靴の裏が1/4が設置する程度。ハンドルポジションも上体がやや前傾になっているぐらいですが、腕がピーンとはってしまっているので本来はもう少し前傾がきつくなるはずです。

Z900足つき 片足リアビュー よしこさん
左足のみ下ろした状態もあまり変わりません。バイクに乗り慣れているともう少しお尻を左にずらして設置面が増えるはずです。ちなみに本人のコメントは、、、
車体は重め、シートもこれまた板ちっく。内腿にあたってちょっと痛いんだけどこの当たり感が車体を挟んで安定させてて重さを感じず停車してられた。
ちっくって・・・でも写真で見る限りやや足つきがきつそうに見えましたが、本人的には安定して停車していられたみたいですね。Z900は車両重量も軽めの部類ですが女性が取り回しするにはやや重く感じるようです。
Z900のシート形状

Z900シート形状後ろから

Z900シート形状まえから
前後セパレートで前側が絞り込まれたシート形状なので股が広がりにくく足つきには配慮しているシートといえます。クッションもやや固めですが長時間のライディングでは調度良いかもしれません。
コメントを残す