※本記事はコロナの不安を吹き飛ばせ!バイク用品メーカー全面協力プレゼントキャンペーン対象記事です
みなさまこんにちは、いちこです! 週末おうち時間でたくさんバイク作業したので記事書くネタがたくさんある*笑 今回はタンクの塗装作業を紹介していきます^0^
風の強い日だったので、ガレージ内に即席塗装部屋を作ってやりました*Youtubeで動画もあげたので記事の最後に貼っておきます!
ちなみに冒頭でも触れたように、この記事はプレゼントキャンペーン対象記事です。実はわたくしいちこも最近オリジナルグッズの販売を開始いたしました。
「motoholic」というブランドでTシャツを販売中なのですがプレゼントしちゃいたいと思います♪
ち、な、み、に motoholic(もとほりっく)は私と親友のりのちゃんで立ち上げたバイク関連アパレルブランドです* 3月に期間限定で記念すべき第1弾「ヘルメットTシャツ」を販売しました!好評いただけてとても嬉しかったですみなさまありがとうございます!!!ででで!今回その限定Tシャツを1名様にmotoholicからプレゼントします(^o^)ふーっ!!
まずは油分を取る

パテ塗りの時と同様にまずは表面の油分を落としていきます

お次は下地のプラサフ先輩
お世話になってますプラサフ先輩。こちらで下地を塗っていきます。だいたいホームセンターのカー用品あたりで購入可能です。 スプレー類は体に良いものではないので、かならずマスクをつけて作業する ( ᐢ˙꒳˙ᐢ )

塗り終わって乾くとこんな感じになります* マットなグレー。先日パテで埋めた傷もこんな感じになってますね。

日向でよ〜〜〜く乾かして、この日はこれで作業終了!
DAY2 黒塗り!
今回KSRをカワサキグリーンからブラックにしてやろうという目論見の元、まずは全体を黒に塗っていきます・・・が、この日あまりの強風に外で作業できそうになかったのでガレージの中に即席で塗装場所を作りました笑
ホームセンターで売ってるビニールシートですね。足りない部分とかには新聞紙貼りました笑

天井が低いwww
折角ガレージ電気もついてるのにビニールシートで覆った部屋を作ったものだから暗くなっちゃって、左手にライト持ちながら作業しました笑

(Tシャツサインの練習したやつだから自分で着るの恥ずかしい笑)
黒色はこちらのスプレーを使って、3回塗っています。各回の間はしっかり乾かして、塗り重ねていきます。

案外素人でもキレイに濡れるもので、完成もあっという間!しかもスプレー超楽しい ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
完成!

じゃじゃーんこれが3回塗ったあとのタンク* うまくいってよかった^^
ちなみに使っていた塗装台は父親の手作りで、ガレージ内に転がってた木材のあまりを組み合わせているだけの簡易なものです。
タンクとかカウルのデザインどうしようかなーって今すごく悩んでるところ。スプレーでデザインやるか、ステッカーはるか…自分でこうしてバイクを作っていくのってほんっとうに楽しいし、最高の経験だなって改めて思いました*
もうすぐいい報告ができそうなので、引き続きのんびりレストアチャレンジにお付き合いください* よろしくお願いします!!
プレゼントのTシャツに関して

motoholic Tシャツ XLサイズ
記念すべき第一弾の商品ヘルメットTシャツのXLサイズを1名様にお送りします!
応募の仕方に関して
番頭さんのツイッターアカウントで募集を開始します。
条件は
- Twitterアカウントを持っていて
- プレゼント募集のツイートをいいね・リツイートすること
- 番頭さんのアカウントをフォローすること
の3点のみです
それと
- 当選の連絡はDMにて行います。
- 応募の締め切りは5月10日まで。
当選はランダムに行いますが、
他者に対して批判的なコメントが目立つ方は除外します。
これ以上インターネットを通じた負の感情の連鎖は見たくありません。
今回の塗装動画