バイク女のKSR110レストアチャレンジ#5 シート張り替え

みなさまこんにちは〜! 世間はコロナコロナで「ワヤ」ですね。私は麻雀やったりゲームしたりしながら、ガレージで良きおうち時間を過ごしています。みなさんも無理せず、できることをやってこの困難を一緒に乗り越えていきましょう。

日中に一人でモソモソと作業してたから写真撮ってくれる人がいなくて(おまけにすっぴんぼさぼさで作業してたので)、私の写真がないのが悲しいのですが折角作業したので記事にさせてもらいました( ´;ㅿ;`)笑

このシートをどうキレイにするのか!

これが張り替え前のボロボロ状態のKSR110シートです。

つぎはぎだらけ〜

かろうじてKawasakiの文字は残っているものの、なんちゅーぼろぼろ具合。めっちゃツギハギだらけ。でもそこまでしてこの子に乗っていた人がいたんだなと、大切にされていたことにじーんとしますね

裏面も汚い!

それでは、作業開始していきましょう!

作業1 ホチキス(?)外し

使った工具はラジオペンチとマイナスドライバー。地道に一つずつはずす。まじ地道。つまらん。

まずはマイナスドライバーを差し込んで、

ラジオペンチでホジホジと引っこ抜く。

地道にぽちぽち作業続けて、ひっぺがすと

シートカバーの下もきったねぇ

ここまででシート剥がしは完了。特筆事項なし。ぶっちゃけつまらん。達成感はある笑 あと汚さに驚くw

作業2 裏面の洗浄

先ほどお見せした通り、裏面もとにかく汚かったので折角だから洗う。Youtubeとかみてると、折角だから洗うって人が多いみたいです。まぁ汚れてたら気になりますよね。

先日タイヤの洗車で使ってた水流せるブラシ

Before After

 

作業③ メイン!シート貼り

地道な作業続きの今回ですが、ここからがメインです笑

みんな大好きヤフオクで購入!

KSR110用のシートカバーはヤフオクで購入しました。カスタムパーツ多いのかな?色々ありましたが、今回タンクのデザインを赤×黒にしようと企んでいるのでシートも色を合わせました!

使う特殊工具はタッカー!(なんかのアニメで好きなキャラの名前がタッカーだった気がするんだけど思い出せない)

DHCカーマで購入笑 税込約600円。やっすい!笑 (レストアやってるといろんな特殊工具に出会いますのぅ)

後ろ、前、左右から!

いろんな動画参考にしたところ、前後左右をまずとめてそのあとに残りの部分を打ち込むとのこと。くっそつまらん作業の連続かと思ったんですけど、ここからは難しさもあって疲れがしんどかったです←

まず、何よりも打ち込むのに土台の樹脂部分が硬くて、何回か失敗しました。それがこちら

失敗

硬い。夏場とか、暑い時の方が樹脂が柔らかくなるので難易度が下がりそうです。100針セットになっていましたが失敗含めて全部使い切りました。難しかったです。

タッカーの打ち込みが難しく、ここだけで1時間くらいはかかったと思います(正確にみてなかった)全部打ち込むとこんな感じです。結構生地を引っ張りながらやらないといけないので、力も必要でした。こんなに大変なのね。知らなかった

失敗してるwwww

完成!!

裏はちょっとクシャってなってるけど(笑)見えないし(笑)上出来でしょうw これからタンクのデザインを考えるのでわくわくしてきました〜!!!

今度作業するときは人のいるときにやろうっと笑