みなさんこんにちは* いちこです!!
いよいよレストア記事も大詰めになってまいりました*長かったよここまで〜!
まずは前回のクラッチOHですが、うん、直しても1速入らんかったんよ。あは^^
・・・・というわけで、今回は自動遠心クラッチを見て行きます。
が、もうぶっちゃけしんどい!のでので、なんと今回、KSRの自動遠心クラッチをマニュアル化いたしました!!!笑
とっかえたったw うははw レストア記事としては最終回になります*
ではでは早速いってみよー
そもそもKSRの自動遠心クラッチって何?
おそらく我々が普段乗っているバイクのほとんどはマニュアルです。みんな左手でクラッチ握ってシフトチェンジするよね。
KSRの純正はなんとクラッチレバーありません。
それもこれも「自動遠心クラッチ」なるものを使っているからなのです。バイク無知わい、安定の「なんぞいそれ」
まあ、なんとなくは字面から想像できる。けどまあとっかえるにしろなんにしろ構造理解せんといかん(考えている時は方言丸出しである)
というわけで初心者なりにまとめたので見て欲しい笑。私のしょぼい知識ですが何卒w
そもそも普通のバイクのクラッチってどうなってるの?
まず普通のバイクのクラッチはクランクシャフトの動力を歯車を通して、クラッチハウジングとそこに付いているフリクションプレートを回します。
フリクションプレートは複数枚重なっており、間にはスチールプレートが挟まります。
スチールプレートはトランスミッションと繋がっており、スチールプレートがフリクションプレートに接することでトランスミッション、その先のタイヤを回転させます。
(やばい、カタカナ多すぎて自分で書いておいてパンクしそう)
クラッチを切るという操作をすると、クラッチスプリングを縮めフリクションプレートとスチールプレートが離れます。
結果的にトランスミッションへの動力が途切れることになります。
しょぼしょぼの図を挿入するwww

※図の右側の通常エンジン内の「セカンダリ」は「クラッチ」の書き間違い←描き直せよというツッコミはあえてスルーします笑
で、自動遠心クラッチは?
遠心クラッチは通常のクラッチ機構に加え、プライマリクラッチという機構を持っています。
※この場合通常のクラッチ機構はセカンダリクラッチと呼ばれることが多いです。
プライマリクラッチはクランクシャフトの一端に付いており、クランクシャフトと一緒に回ります。
このプライマリクラッチは回転数が高くなると遠心力で外に広がる(外径が広がる)仕組みになっており、広がっていくとプライマリクラッチの外側に付いているクラッチハウジングと接触し動力が伝わります。
クラッチハウジングはセカンダリクラッチのハウジングと歯車を介して接しているため、クラッチがハウジングが回転するとセカンダリクラッチハウジングも回転し、その後は通常のバイクのクラッチと同じようにトランスミッションへ動力を伝えていきます。
ちなみに変速時は通常のバイクと同様にクラッチを切る機構がありますが今回説明は割愛します。

この三角のおにぎりが遠心力で広がる部分ね。
ほんじゃまあ、とっかえたろう
とりあえずセカンダリOHした時みたいに、エンジンオイルを抜いて開ける。
んで取り出したこの三角のおにぎりくんがさっき説明で触れた遠心力で広がるやーつ。

取り出したついでに、「ちなみにワンウェイクラッチに異常はあったんじゃろか?」と確認。まあぶっちゃけ、初心者+原因不明の不動車ということで何が原因で動かないのかなんて皆目検討もつかなくて・・・なので

「じゃあもう取っ替えたれ〜!」
ということで導入。
TAKEGAWA〜(ドラ◯もん)
TAKEGAWA

(※目つぶっちゃってる写真なのに撮り直すのすらめんどくさがる始末)
ででん。買ってやったぜ。自動遠心クラッチではなく、通常のバイクのように手でギアチェンできるぜ。ふへへ
これ、写真撮るの痛恨のミス犯しましたけど(多すぎる写真の撮り忘れ)、中にすごく丁寧な説明書が付いてて、分解するところから装着するところまで「初心者でもできるんじゃない!?」みたいな感じでやっさしいのが入ってる。ありがとうTAKEGAWA。大好きTAKEGAWA

右が自動遠心クラッチ、左が今回取り付ける新しい方。

このピン止めるのが結構大変だったけど、他の部分は説明書でわりといけたよ。

どこに何を取り付けたらいいのか、図が書いてあるので本当に助かりました。

セカンダリを取り付けて終了。総作業時間1時間半くらいかな?
カバーをつけて完成(この部分だけ無駄にてっかてかに綺麗になってしまいましたwww)

レストア終了
でね、結局これに変えたらちゃんと1速入るようになったんです(この笑顔←笑顔というか泣きそうというか)

長い長い戦いに終止符が打たれました・・・。
次回は総集編、振り返り、反省会の記事を書きます〜!これで終わるよKSR!