こんにちは、ワールドウォークの番頭さん相京です。僕じつは・・・
ワークマン神なのです。
え?こいつなにを急に言い出したの?ワークマン神って何?って思った事でしょう。ですが僕はまぎれもなくワークマン神なのですよ。
2016年の初頭。インターネットで個人ブロガーや某掲示板などで
「ワークマンのイージスって真冬のバイク通勤とかで使っても寒くない!すごいコスパの防水・防寒ウエアだ!」と話題になっていました。ですが当時のバイク関連メディアはワークマンとのお付き合いはないですし、インターネット上で話題になっている事を取り上げる風潮はなかったんですよね。
そこで当時からオールアバウトというメディアで「バイクガイド」としてライターをしていた僕はワークマンの広報に連絡をとってイージス開発のバックボーンを取材させて頂きつつ、実際にバイク通勤で使って検証するという記事を作りました。
結果・・・
オールアバウトさんの規約上、閲覧数などの具体的な数字を公開することはできませんが、信じられないぐらい沢山の人にイージスの記事を見ていただく事ができました。そして当時の広報担当・柏田さんから出た言葉が・・・

現在は靴の開発などを担当しているワークマンの柏田さん
「記事を公開していただいた後、ウェブを中心に問い合わせが殺到しイージスは売り切れ。なんとか増産の手配をしているところです!相京さん神ですね!」というお言葉を頂けたのです。
という事で僕はワークマン公認のワークマン神なのですよ。
それ以降も話題になったワークマンの製品はご紹介してきました

ワークマン最強のレインウエア バイカーズ
イージスの大ヒット後、ワークマンもライダーを意識した商品開発を徐々に進め。リリースされたのがワークマン史上最強のレインウエアと言われている「バイカーズ」徐々にバイクメディアもワークマン製品を取り上げるようになってきたのも、この頃からだったと思います。

真ん中の人は当時バイカーズの開発を担当していた八木さん
バイカーズの開発を担当していた八木さんは「ワーキングウエアは気軽に買い替えることができる価格にする事が絶対に必要」としつつバイカーズに関しては結果的に販売価格が高くなってしまっても妥協はしない。という強い意識を持って開発していました。
こういうワークマンの開発担当者とのやり取りが面白くてワークマン製品を深堀する記事をいくつか作ってきました。
元広報の柏田さんから試作品を見せて頂いたり、試させていただく機会を頂きワークマン神であり続けたわけですが、インスタグラムやツイッターなどで活動するインフルエンサーやメディアがワークマンを取り上げる事が増えてきたので僕は正直ワークマン熱が下がってしまい、御世話になった広報担当者が変わってしまった事もあり、ワークマン製品を取り上げる事も少なくなっていました。僕のワークマン神としての役割も終わりか・・・と思っていたのですが。
突然のライバル襲来!ワークマンピンチか?

新人のコーキスガワラを連れて久しぶりに伺ったワークマンの新製品発表会
2019年3月にワークマン東京本部で行われた春夏新製品発表会に新人を引き連れて伺ってきたのですが、僕がガッツリワークマンを取材して製品を取り上げていた頃と比べても商品ラインナップが広がっていました。
そういえば当時の広報は「今、大事なのは価値観の多様化に対応する事。現場で働いた後にワザワザ着替えなくても飲みに行けるファッション性と機能性が大事」と言っていたのを思い出しました。
ワークマンは年々業績を伸ばしていますが、3月29日にフランスのスポーツ・アウトドアショップ「デカトロン」が日本に進出してきており、高機能ウエアがセールスポイントの同社はワークマンと競合すると言われています。
しかしワークマンもプレスリリースで堂々とデカトロンを迎え撃つと宣戦布告!これからどうなっていくのか気になるところ。
今のワークマンやコレからのワークマンをガイアの夜明けが取り上げます
というわけで番宣です。誰に頼まれたわけではありませんが、ワークマン神としては紹介しなければなりません。というか写真提供を頼まれたので提供いたしました。番頭さんは番組内でイージスを着用したカット写真を提供しております。
4月2日。今夜22時から放送だそうです。というか写真提供に留まらず
ワークマン神の僕にインタビューぐらいしてほしかったなぁ。
・・・嘘です。実際にそんな状況になったらプルプルしてしゃべれません。
コメントを残す