バイク写真部にお勧めの防水バッグはタイヤチューブ製だった

インスタグラムのフォロワーが5000人を超えました。ワールドウォーク番頭です。

ゆるゆるとインスタグラムをやっているのですが、ある日怪しげなメールが届きました。

内容は割愛しますがインスタグラマーに仕事を依頼するサービス会社から、クライアントが僕にPRを依頼したいとの事。

まじか・・・僕インスタグラマーだったんや。

こんな世界もあるんやなーぐらいにしか思っておらず、断ろうと思っていたのですがクライアント名を見たら知っている名前が。。。

「ん・・・モンドデザイン?SEALさんやん!」

モンドデザインはSEALというブランドのバッグを製造、販売している会社。以前取材の為にバッグを借りたことがあったのです。

知っている会社さんという事もありバッグの提供を受けてインスタグラムに投稿したのですが、ライダーにもお勧めのバッグだったので紹介します。

SEAL バックパックエクスパンダブル

スタローンの映画タイトルみたいな商品名だ。

スタローンの映画タイトルみたいな商品名だ。

今回ご提供頂いたのはバックパックエクスパンダブル。

スタローンの映画タイトルみたいやな!って思ったのなら僕と同じ思考ですが映画はエクス”ペン”ダブル。

こちらはエクス”パン”ダブルです。消耗品という意味の前者に対して拡張性を意味します。

マチの部分が拡張可能で通常時は130mmですが、最大250mmまで調整可能。容量は18L~35Lとなります。

9.7インチタブレット、15インチのノートパソコンをそれぞれ収納できるポケットを搭載しているのでビジネスバックとしても最適です。

見た目!大事!絶対!

マチの部分が狭いほうが見た目的には良い

マチの部分が狭いほうが見た目的には良い

背中部分からバッグがはみ出すと、歩いていてもぶつかることが多くなります!

例えば最近流行のウーバーイーツが使っているバッグは慣れるまでエレベータ―などで周りの人にぶつけて迷惑をかけてしまう事もあったり・・・(経験済)

そのためバッグの幅や高さには限りがあり容量を稼ごうとすれば必然的にマチが広くないと厳しくなります。

ところがマチ部分を広くすると野暮ったくなり見た目は悪くなる。。。

デザイナーさんも、この辺りは把握しているのでマチ部分は150mmぐらいまでにしているバッグが大半です。

SEALのバックパックエクスパンダブルは通常時は130mmなのでスッキリしたデザインですが、荷物が増えたときには2倍に拡張することができます。

収納力抜群!

撮影用機材はスッキリ収まりました

撮影用機材はスッキリ収まりました

  • カメラポーチ (ミラーレス一眼、レンズ2本、予備SDカード、予備バッテリー)
  • 三脚
  • 撮影用小物ポーチ(スタンド下に敷くゴム板など)
  • 長財布
  • 小銭入れ
  • 名刺入れ
  • 小物入れ

上記を収納すると拡張していない状態で3/4ぐらいという感じです。

メイン収納はスクエア形状で使い勝手が良く、多彩な収納ポケットを備えているので荷物が沢山あっても対応できます。

僕の場合は仕事でカメラ機材を持ち歩くことが多いですが、バイクの写真が撮りたくて持ち歩いている人も多いと思います。

カメラ機材って意外とかさばる物が多いので20L級のバッグだとパンパンになります。

ツーリング先でお土産を買った際には拡張機能を使えば対応可能。バイク写真部のあなたにこそお勧めです。

バッグパックエクスパンダブルの防水性

ゴム部分は当然防水性は高い

ゴム部分は当然防水性は高い

バッグパックエクスパンダブルはタイヤのチューブとSINCOL製のEVITAナイロンを生地に採用しています。

タイヤチューブの防水性は疑う余地もありませんが、ナイロン部分は撥水性と強度に優れたEVITAを採用しています。

縫い合わせの部分は内側に折り込んであり、ファスナー類はすべて止水ファスナーなので完全防水といかないまでも信頼性は高そう。

雨中の通勤で2、3度使いましたが中に浸水することなく、撥水性にも優れた生地なのでエアブローするだけでOK。干して乾かす必要すらありませんでした。

森野帆布に藤倉航装コラボ製品などワクワクが止まらない!

タイヤチューブ以外にもワクワクする素材を使った製品を展開

タイヤチューブ以外にもワクワクする素材を使った製品を展開

モンドデザインさんの会社HPを見たら初めてのSEAL製品は2007年から販売を開始したとの事。

僕は比較的初期の頃の製品を個人的に購入して使っていて、MOTOZIPを本格稼働させた2019年に製品を借りて記事を作りました。

僕が初めてSEALブランドの製品を知ったころはタイヤチューブを使った製品しか作っていませんでしたが、現在は森野帆布や藤倉航装とのコラボ商品もリリースしているようです。

森野帆布は最強の帆布と言われていて高強度、高弾性、低伸度、耐寒性、防水、防炎という強い耐性を持った素材を生産しています。

藤倉航装はパラシュートなどの素材を製造しているメーカー。コラボ製品はもちろんパラシュート素材を使ったもの。。。軽くて丈夫なことが想像できますが、どんな製品なのか気になります。

タイヤチューブ、最高の帆布、パラシュート。素材だけ聞いてもワクワクする物ばかりですが、SEALブランドの製品は使ってみると実用性にも優れています。

バイクに乗っていると突然の雨に対応できないので防水のバッグを普段使いしているライダーも多いと思いますが、SEALの製品は防水性に優れた物が多いので一度チェックしてみるといいかもしれませんよ♪

バッグ提供
株式会社モンドデザイン