これ本当にバイク用????おしゃれで機能性抜群な【Scoyco】のライディングシューズを3カ月間履きまくってみた

Scoycoってメーカーご存知ですか??

皆様、こんにちは! 2022春開催の東京モーターサイクルショーで【Scoyco】のライディングシューズに一目惚れしたRIEです。

Scoyco(スコイコ)のバイクシューズのすばらしさを伝くて、早速インプレします。

Scoycoは本社の所在を中国・広州に置いている会社です。

日本のバイクショップで有名なHatoyaさんと総代理店契約を結んで、販売展開してます。

Hatoyaさんは自社内において設計・開発を行い、オン・オフロードを問わず幅広いラインナップを扱っている会社なんです。

最後にサイトを紹介しますがシューズだけでなく様々なアイテムをラインナップしているメーカーなので気になる方は最後までご覧ください。

トップのアイキャッチ画像は夫婦お揃いでScoycoさんのシューズを着用している楽しそうな写真をピックアップしました。

※モーターサイクルショーの記事内でも紹介しています。https://motozip.jp/syuzai/tmcs2022.html

まず結論から言うと個人的にScoycoのシューズはかなりおすすめ

Scoycoの魅力!!

●価格が安い

ライディングシューズが1万円台とコスパ最強

●カジュアルライディングと表記されているシリーズは本当にカジュアル

私が履いている【型番MT016-2 DENIM BLUE】以外にもモーターサイクショーでは数々のアイテムが展示されていましたが、どれも彩鮮やかで可愛かった。

●デザイン性豊富

カジュアルという視点と被るかもしれませんが、様々なデザインのラインナップがあって、シンプルにまとめる事も足元だけド派手に!個性を出すこともできる。それがScoyco!!

実際にご覧あれ!!!

結構履き潰してからの撮影で 愛用感出ていて(汚れていて)ごめんなさい

これが私が今回インプレさせていただいている 『型番:MT016-2 DENIM BLUE』。

色は指定したわけではなく、たまたま提供していただいた色ですが、このデニム素材はどんなウエアにもマッチして、バイクバイクしていないカジュアルさが本当にお気に入りなんです。

  • 価格  税込 12,100円
  • カラー Blue BLACK
  • サイズ 36~46までのラインナップ (参考までに36とは、日本サイズの22.5 ㎝~23㎝くらい)

私が愛用しているのは 38(23.5cm)と記載ありました。

購入はこちらからhttps://online.hatoya.co.jp/products/scoyco-mt016-2-denim

安かろう悪かろうではなかろうか??検証するために3カ月間履きまくってみた

上述したように【コスパ最強】なのが、Scoycoライディングシューズの魅力です。

私は5年間のバイク歴の中で、これまでに4足着用してきているのですが、

1足目 価格で選び量販店で激安販売されていたシューズを6000円くらいで購入、半年足らずでボロボロに。

2足目 ALPINE Stars Stellaの可愛いブーツをプレゼントにいただいたが、こちらは1年足らずでソールがペラペラに。(初めの2年は2年で4万キロも乗っていたので比較対象外かもですが。)

3足目は今も現役ですが、MOTOZIPライターのruriko ちゃんも記事に書いているワイルドウイングさんの足つき改善ブーツを愛用し、今回のシューズに至ります(ワイルドウイングさんの記事はこちらから)。

見出しにもしたように、6月頃提供していただいたのになぜこんなに記事を温めてきたのか・・・

それは【履きまくって機能性、耐久性を確かめたかったから。】

では結果はいかに??写真で語っていくことにしましょう。

Scoycoとともに3カ月で5000㎞ 写真で振り替えってみよう

履きまくったって本当なの??

はいはい!本当ですとも。

雨などで予定していた東北ツーリング、岐阜・奈良ツーリングは車旅になってしまった為、少しだけ距離は少なくなってしまいましたが、このライディングシューズと共にすでに5000kmくらい旅してきました。

カジュアルだからこそTシャツにも決まるし,下の写真みたいに少しフェミニンな格好にも合わせやすい
旦那もScoyco 。栃木県野木町にて、ひまわりの前で・・・
最近はフォトツーリングにハマっているので、近場をぐるぐるすることが多いですが、梅雨時から今(10月)にかけては花と戯れることが多かったです。
袖ヶ浦にも向日葵を見に行ってきた。
埼玉から沼津~西伊豆~下田、旧天城トンネルまでのオフと言っていいほどの過酷道からの、なぜか次の日はビーナスラインという謎の距離を走ったこの日。

2日目朝は大雨に振られたけど靴の中までびしゃびしゃになることはなかった。(耐水性があるのかは不明)

この日は、今後のロンツーのリハビリを兼ね、埼玉から赤城山→白根山丸沼高原→日光中禅寺湖というルートで山・山・山ワインディング多めのツーリングをしてきました。リハビリ目的のツーリングたちは雨にてドライブに変わってしまいましたが・・・

この日のツーリングではワインディング多めだったのに、こんなにシフトガードは綺麗なままで、あまりにお気に入りすぎてツーリングの休憩中に足元写真を残してるという・・

他にも地元で彼岸花撮影に行ったり、インプレしに履いて行ったり、いつもインプレは厚底ブーツ履いていくんだけど、最近はScoycoのシューズでチャレンジしてるよ。

一緒に写っている広報車は HONDAさんのCB250R

霞ヶ浦で【エモい】写真撮ったり。。。

はい!ざっとscoycoのブーツと共に過ごした約5000キロを振り返ってみました。

嘘じゃなかったでしょ??履きまくってます。

各部パーツ紹介と実際に履いてみて感じたこと

総評として…個人的にMT016-2 DENIM BLUE はめちゃめちゃいい!!

不満点はないし履き倒しても綺麗な状態を保てているし、何よりもこのコスパでこのデザイン性なら文句は言えないでしょ?!って思ってます。

あえて一つだけ言うならば、普段23.5cmを履いている私がscoycoさんの23.5cm履いた時、ん??少し小さいかもって感じたので(問題ない程度ですが)気になる方はワンサイズ大きめを買って中敷にて調整するのもありかもしれませんね。

見た目がまずカジュアルで可愛い♡なんにでも合わせやすいデザインが最高。

紐なのが少し気になりますが、ここは見た目重視なら仕方ないかと。
解けて危ない思いをしないように固結びをするなどの工夫をおすすめします。
シフトガードは左右に対象についています 。
左しか関係ないかと思うけど、万が一の転倒など考えたら左右についててむしろ安心
脱ぎ履きはチャックシステム チャックが内側についているけど 脱ぎ履きしにくいとかもなく マジックテープも特にほつれるとかもなく問題なし。
これ!ただのオシャレかと思っていたら くるぶしのプロテクターになっていて少しだけ固い素材で作られてます。

機能性的にはこんな感じで低価格だけど、必要最低限の機能は備えている上に見た目がこれだけ可愛い、ほんと言うことなしです。

ソウルも少しだけ厚みがあるので、ワイルドウイングさんのブーツと比べたらもちろん足つきは悪くなりますが、急激な変化を感じることなく愛用できています。

scoycoさんはほんとシューズのデザイン性に富んでいて、派手派手なデザインもあるのでオシャレ大好きなバイク乗りさん、足元のオシャレ楽しめると思いますょ。

ぜひ、サイトチェックして欲しい。

scoyoのサイトはこちらhttps://online.hatoya.co.jp/products/scoyco-mt016-2-denim

シューズだけではなくウエアもとても可愛くて、今度はウエアのインプレもしてみたいなぁ~と思っている私でした。では次回の記事でお会いしましょー!

#バイクの楽しさ伝われっっ

ABOUTこの記事をかいた人

バイク歴5年rieです。身長 154cm 体重52kg 股下 72cmの私が低身長バイク女子目線で車両紹介やツーリングスポット紹介しています。写真が好き!お酒が好き!美味しいものが好き!温泉が好き!そんな事を求めてバイクの楽しさ伝えていきます。今はツーリングメインですが今後は サーキットなどにもチャレンジしていきたいです⭐︎インスタグラム、YouTubeもやっていますのでそちらも宜しくお願いします⭐︎ #バイクの楽しさ伝われっっ