MOTOZIPをご覧の皆さん、こんにちは!あおです♪
キャンプシーズン到来しましたねー!キャンプに行ったりアウトドア用品店に色々見に行ったり大忙しです(笑)
さてさて!mont-bellから2020春夏新作シュラフ(寝袋)が発表されました。実はすっごく気になっていたシュラフだったので、インプレ用にお借りできると聞いて速攻で番頭さんにお願い!
mont-bellのシュラフってすごく小さくなるからキャンプツーリングに最高なんですよね♪どんな風に変わったのか、早速インプレしていきます!
シュラフに当たり前のアレが無い
通常、シュラフというとダウンジャケットのように隔壁(バッフル)と呼ばれる仕切りがついています。ダウンが入った小部屋のようなものですね。
軽いダウンでも重力の影響を受けますから、このバッフルが無いと足元や背中にダウンが動いて溜まってしまいます。また洗濯をした時などに、ダウンの偏りを防ぐ役割も果たしています。

ダウンは通常小部屋に分けられています
このバッフルのおかげでダウンが大きく偏らずに機能性を保持できているのですが、メリットだけではありません。
縫い目にコールドスポットが発生してしまったり、バッフルの高さでかさが制限されるため、ロフト(ダウンの膨らみ)も制限されてしまうなどのデメリットもあります。
今回お借りしたシームレスダウンハガーはなんと!!それがありません。

ツルンとした見た目
バッフルが無くなったことにより、縫い目自体から熱が逃げてしまうのを防いでくれています。さらにバッフルで抑えられていた中のダウンがより膨らむことにより、かさ高さを増やすことができより暖かくなるという効果があります。
これを可能にしたのがスパイダーバッフルシステムです。これはスパイダーヤーン(蜘蛛の糸)と言われる糸をシュラフの中にはりめぐらせることによって、ダウンを絡ませ一定量のダウンを保持するというもの。
中を切って開くわけにいかないのでお見せできないのが残念ですが、実際にシュラフを振ってみてもダウンが一定量同じ場所を保ってくれていました!(全てが動かないわけではないです)
ダウンの弱点を克服する?シームレスドライダウンハガー
今回、シームレスダウンハガーとシームレスドライダウンハガーの2種類が販売開始されました。
ドライがついただけで名前がほぼ同じなのですが、両者の違いは「表地」と「ファスナー」です。

シームレスドライダウンハガーは表地に防水透湿性能を備えたGORE-TEX INFINIUMが使われています。
正確には「GORE-TEX INFINIUM」という生地が使われています。防水性と保湿性を併せ持つ素材に、しなやかな軽量素材を組み合わせることで、GORE-TEX PROのようなゴワゴワ感はなく、寝具として使うのに十分な柔らかさを実現しています。
テントの中で使うのに防水?と思われた方もいると思いますが、実はダウンの弱点は水気。テントの中は常に様々な水気に晒されてます。自ら発する寝汗、外気との気温差が大きい時に発生する結露、長時間雨にさらされるとテント内に浸水してくることもあります。
濡れてしまったダウンは膨らむことができず、空気を抱えないため保温力を保てません。しかも乾きにくいという弱点まで・・・。
一度、すごく寒い時期にキャンプをしたことがあるのですが、見事に結露でテント中はびしょびしょ。シュラフも濡れてしまい寒さに震えながら夜を明かした経験があります。
シームレスドライダウンハガーは表地にGORE-TEXが使われているので、これらの水気からダウンを守ってくれます。INFINIUMにしたのはシュラフはテントの中で使用することを想定しているので、完璧な防水は不要と判断したのかもしれません。

ジッパー部は浸水を防ぐ止水ジッパーが使われています
もちろん防水機能をつけたことによるメリットだけではなく、デメリットもあります。大きく2つ。高価になることと、洗濯がしづらくなるということです。
シームレスダウンハガー900 #3とシームレスドライダウンハガー900 #3を比べると、その価格差は13,000円。これが高いと見るか、妥当と見るか・・・同レベル(防水透湿性能)のシュラフカバーを買ったとしても11,000円(ブリーズドライテックスリーピングカバー)なので、荷物を1つ減らせるとしたら許容範囲でしょうか?
洗濯に関しては、レインウェアを洗ったことがある方でしたらお分かりかと思います。防水素材ゆえに水に浸からない、逆に脱水時は水を透過させないため洗濯機の遠心力で水を飛ばせず寝袋に残ってしまいビシャビシャになります。
そのため洗濯時には裏返してジッパーを閉めて専用洗濯ネットに入れる必要があります。
またダウンの寝袋は洗濯後に乾燥機にかける必要がありますが、シームレスの場合はその際にも洗濯ネットから出さないようにし、8割程度乾燥させたにネットから出してジッパーをあけた状態で再度乾燥させなければいけません。
実際に使った感想

モコモコで気持ちいい♪
フィルパワー900という最高品質のダウンを使っているので、とてもコンパクトに軽く収納できる上に広げるとフワフワモコモコになるとても使い心地の良いものでした。
従来のダウンハガーシリーズよりもかさ高を感じることができました。ただ、劇的に暖かいか?と聞かれると、うーん。新しくシュラフを買おうと思っている方には良いと思うのですが、現在ダウンハガーをお持ちの方はあまり違いが出ないかもしれません。

かなり伸びるので寝返りを打つ時も楽です
シームレスダウンハガー900もシームレスドライダウンハガー900も内部にスーパースパイラルストレッチシステムを採用しています。寝ている時(動いていない時)は縮んで体にフィットし熱を逃さず、寝返り を打つ時は伸びて体の動きを阻害しないというもの。試しに手で伸ばしてみましたが申し分のない伸びようでした。
振ってみても中のダウンは一定量はきちんと全体に固定されています。普段使うときは横にした状態で使うので大きく偏るということはなさそうですが、洗濯した時にどうなるのか気になりますね!

ENDURISTANのブリザードサドルバッグSサイズ(6L)に入れてみました
さすがmont-bell。すごく小さくなるので積載も全く問題ありません!
コンプレッションバッグなどを使えばさらに小さくできるので、どんなバイクでも場所を取らずに積載できると思います。
眠る時に寒さに震えては疲れも取れませんし、暖かいものでも嵩張るとバイクの積載には向きません。
寝具はキャンプの快適さに直結するので、ある程度良い物というか気に入ったものを選びたいです。
アウトドア用品は見ているだけで本当にワクワクします!mont-bellは面白い製品を次々出してくるので、これからも楽しみです♪
YouTube動画はこちら