毎朝走ってダイエット中です!こんにちはワールドウォークの番頭さん相京です。
先日SHOEIのフルフェイスヘルメットGT-AIR2のインプレッションをしました。
SHOEIのラインナップにはコンセプトが同じフルフェイスとジェットヘルメットがそれぞれ存在します。
軽さと帽体のコンパクトさを重視したフルフェイスZ-7とジェットヘルメットJ-FORCE4
多機能さを重視したフルフェイスGT-AIR2とジェットヘルメットJ-CRUISE2です。
GT-AIRが進化してGT-AIR2となりましたが、少し遅れてJ-CRUISE2が発表されました。これらは兄弟モデルといっても過言ではないので開発は平行して進められていたのかもしれません。
今回はSHOEIさんからJ-CRUISE2をお借りする事ができたので実際に使ってインプレッションしたいと思います。
まずはJ-CRUISE2の重さをチェック!

J-CRUISE2単色の重さ
J-CRUISE2の重量を計測してみると単色Mサイズで1.49kgでした(シールドにPINLOCKを貼り付けた状態で。)兄弟モデルのGT-AIR2のグラフィックモデルが1.57kgだったのでその差は80g。ヘルメットの場合グラフィックモデルの方が重くなる傾向があるので単色だったら差が縮まるかもしれません。
先代モデルのJ-CRUISEの紹介ページ内では重さが公開されておりソリッドMサイズは1.45kgでした。掲載されている重量は平均値なので誤差はあるにしろ若干重さが増しています。
原因としてはGT-AIR2同様にインカムシステムのSRL2をスマートに装着する機構を採用した事、インナーバイザーの長さを伸ばした事が影響しているのは間違いありません。
J-CRUISE2の帽体は決して小さくはない

コンパクト&ライトウエイトが売りのJ-FORCE4と比べるとこんな感じ
僕は普段J-FORCE4を使っているので並べて撮影して見るとJ-CRUISE2の方が一回り大きい感じです。特にSRL2の本体を収納する後頭部は大きさの違いが一目瞭然ですね。
インナーバイザー付だと収納するスペースが必要ですし、多機能さとのトレードオフと言ってしまえばそれまでですが、それでも前モデルのJ-CRUISEに比べてコンパクトにしたとのこと。
低身長ライダーとしては帽体が大きいと立ち姿がマッチ棒みたいになっちゃうのでコンパクトにしてくれたのは多いに歓迎したいところです!
実際にJ-CRUISE2を被ってみると

おぉなんかロボコップみたい!
J-CRUISE2を被って写真を撮って確認してみると、思っていたほどは大きさを感じさせない印象を受けました。エアインテークを強調したデザインですがストリートジェットはどんなバイクにも似合いますね!

横から見るとこんな感じ
J-FORCE4と比べて気になった後頭部の部分も横から見ると気にならないですね。MT-07のようなストリートファイター系車両に合わせてみてもカッチョイイ。インナーバイザーを出した方がイメージにあいます。

愛車のスポーツスターに乗るときにも使ってみたよ
ハーレーには最近流行りのクラシックヘルメットの方が似合う気はしますが、インナーバイザーをだすとサングラスをかけてるような感じになりますね!
J-CRUISE2の機能性は?

ゆっくりお借りできたので色々なバイクで試す事ができました!
J-CRUISE2を被ってみると内装のフィット感がしっかりしています。僕が普段使っているJ-FORCE4は頭の形に合わせて調整済み【パーソナルフィッティング】。愛用のヘルメットと比べてもフィット感はいい感じでした。全体的に頭がしっかりと包まれている感じです。
内装が頭全体をしっかりとサポートしているので首にかかる重さの負荷は小さめ。ただ内装調整済みの普段使っているヘルメットに比べると車線変更の際などに頭をふると若干ですがヘルメットがずれる感じがしたので調整したいところ。
僕が一番感動したのは走行中の風切り音がほとんどしないこと。普段使っているJ-FORCE4やフルフェイスヘルメットZ-7も風切り音はほとんどしないのですが、J-CRUISE2を試すとそれ以上なんです。めちゃくちゃ静か!
ベンチレーション機能の体感は正直個人差がかなり大きいように思います。J-CRUISE2は従来比で30%インテークの流入量がアップ。排気量も20%増量しているそうです。
数値だけ見てもヘルメット内を抜ける空気は大幅にアップしているはずですが、僕は正直あまり感じる事ができませんでした。普段使っているJ-FORCE4も「風がめちゃくちゃ抜ける」と評判ですが、僕はあんまり感じないんですよね。。。
髪の毛が多くて太いせいなのか上部にあるベンチレーションからの風の流入はイマイチ感じる事ができません。どっちかっていうと口元のベンチレーションの方が体感しやすいようです。ARAIのRAPIDE-NEOとかは口元からの風の流入がすごかった!
GT-AIR2よりJ-CRUISE2の方がお好みでした!

顎部分がないだけで帽体がコンパクトに見える!
アラフォーの番頭さんは最近年をとっても、かっちょいいライダーでいたいと思うようになりました。やっぱり見た目はすごく大事だと思うんです。
僕みたいに身長が高くないライダーは帽体の大きなヘルメットを被るとマッチ棒みたいに頭でっかちになっちゃうのでヘルメットを被った時のフォルムが大事です。
なので僕はSHOEIの中でも帽体が小さいZ-7やJ-FORCE4、EX-ZEROを愛用しています。
J-CRUISE2は帽体がコンパクトに進化したとはいえ、比べればJ-FORCE4よりは大きかったですが被ってみると意外に大きさを感じさせないフォルムでした。
GT-AIR2とJ-CRUISE2のどちらも実際に被って撮影してみましたが、J-CRUISE2の方が被った時のサイズ感はコンパクトに感じます。
僕みたいに帽体のサイズを気にしている人でGT-AIR2とJ-CRUISE2で迷っている人がいたら後者がオススメですよ~。
コメントを残す