「新車!新種!新商品! やっぱりスゴかったHAWK11!!」
ライダーの方もライダーになる予定の方もライダーだった方もこんにちは!MOTOZIP新人ライターのリヨです。レビュー2回目ですね。前回のレビューはこちら 前回に引き続き今回インプレしていくのはこのバイク! みなさんご存じH…
ライダーの方もライダーになる予定の方もライダーだった方もこんにちは!MOTOZIP新人ライターのリヨです。レビュー2回目ですね。前回のレビューはこちら 前回に引き続き今回インプレしていくのはこのバイク! みなさんご存じH…
ご挨拶 ライダーの方もライダーになる方もライダーだった方も初めまして、MOTOZIP新人ライターのリヨです。 この度なんと2022年度新型クロスカブ110を試乗する機会に恵まれたものですから、インプレ記事を書かせていただ…
初心者からベテランまでに愛されるYZF-R25☆
yzfr25 2021低身長バイク女子目線インプレッション!!!
MOTOZIPをご覧の皆様 rieです。早いものでもう2022年も2月になってしまいました。 先日少しいいことがあったので話させてください♥ Instagramでフォローしてくださった女の方が…私のYouT…
こんにちは!ブン回せるバイクが欲しいけんです。 今回は新型のMonkey125をインプレッションするぞ! 個人的に見た目が大好きなバイクなので楽しみ過ぎる。 まずは愛しのモンキーをご覧ください。 今回インプレするモンキー…
こんにちは!ここ1ヶ月でトリシティ全制覇したけんです! 今回はトリシティ300の2021モデルをインプレッションします! トリシティ3兄弟の長男で巨体のトリシティ300!実際のところどうなのか、検証します! 街乗りから高…
こんにちは!愛車のWRも3輪にしたいと思ってるけんです! 今回はトリシティ155の2021モデルをインプレッションします! トリシティ3兄弟の次男で一番バランスが良いとされている155ですが、悪く言えば中途半端という噂も…
低身長ライダー必見!!ローダウン車両専門店リトルガレージへ取材・ninja400の試乗インプレしてきました
こんにちは、長女が本日6歳になりました! バイクのパーツメーカーに勤めていますが奥さんのなかで「バイクは危ない乗り物」と認識されているので子どもをタンデムシートに乗せるという夢は叶いそうにありません。 どうもワールドウォ…
久しぶりの足つき情報更新!こんにちは、ワールドウォークの番頭さん相京です。 本日足つきをご紹介する車両は伝説的な名車Z1やZ2をオマージュしたデザインが話題になったカワサキのZ900RSです。 Z1やZ2の登場は1970…
こんにちは、ワールドウォークの番頭さん、相京です。 ひたすらバイクの足つきをご紹介するコーナーのお時間です。 本日の車両はハーレーのBREAK OUTです。 画像は2019年仕様のブレイクアウト。短くチョップされた前後フ…
仕事で家を5時50分ごろにでたのですが、外が真っ暗でした。 こんにちは、ワールドウォークの番頭さん相京です。 ひたすらに足つきを紹介するコーナーの時間です。 本日の車両はホンダ・CB250Rです。 こちらの画像はメーカー…
通勤時間帯にワークマンのイージスシリーズを見かける機会が増えてきましたね! こんにちは、ワールドウォークの番頭さん相京です。 ひたすらバイクの足つきを紹介するコーナーの時間です。 本日のバイクはヤマハのNMAX155です…
ここ一週間急に寒くなってきましたね! こんにちは、ワールドウォークの番頭さん相京です。 ひたらすバイクの足つきを紹介するコーナーの時間です。 本日の車両はMT-09SP モデルの格好完全に夏仕様なのはスルーして下さい。 …
こんにちは、ワールドウォークの番頭さん相京です。 ひらすらバイクの足つき性を紹介するコーナーの時間です。 本日の車両はZ900です。 今年のバイクオブザイヤーにもノミネートされているZ900RSのベースとなったモデルです…
ひたすら足つきをご紹介していくこのコーナー。 本日ご紹介するのは、2018年7月20日発売のFORZA/フォルツァ(2018年モデル)です。 https://www.honda.co.jp/FORZA/ フルモデルチェン…
バイクの足つきのみに焦点を当てたこのコーナー。 本日の車両は2018年4月20日発売のCBR250 RR(2018年モデル)です。 スロットル・バイ・ワイヤ(電子制御式スロットル)にSHOWA製倒立サスペンション。3種類…
ひたすらバイクの足つきを紹介するこのコーナー。 本日の車両は2018年2月1日発売のニンジャ400です。 「ライトウェイトスポーツ」にカテゴライズされるNinja400。 車重は165kgと同カテゴリーに分類されるYZF…
ひたすらバイクの足つきをご紹介するこのコーナー。 本日の車両は2017年9月18日発売のニンジャ1000です。高い運動性能と快適性を併せ持つスポーツツアラー。販売台数ランキングの上位にいるのも見慣れた光景になりました。国…
ひたすらバイクの足つきをご紹介するこのコーナー。 本日の車両は2018年7月12日発売のモンキー125です。 惜しまれつつ、昨年生産を終了した50cc版モンキー。 最終モデルとなった50thアニバーサリーモンキーは500…
バイクの足つきのみに焦点を当てたこのコーナー。 今日ご紹介するのは2018年1月20日発売のYZF-R3 ABS(2018年モデル)です。 初代R3が発売されたのが2015年の4月。かれこれ3年ほど経ちますが、未だに高い…
バイクの足つきのみに焦点を当てたこのコーナー。 今回ご紹介するのはYAMAHAのMT-07 2018年モデルです。 前モデルと比較して、顔つきがガラっと変わりましたね。見覚えがあるこの形、旧MT-09のものを流用している…