バイク女子必見!!【バイク女子部学園ミーティング】 ブーススタッフとしてイベント初参加してきました

motozipをご覧の皆様こんにちわ♪#バイクの楽しさ伝われっっ!!でおなじみの??motozipライターのrieです。今回は4月30日に箱根バイカーズパラダイスで行われました、バイク女子部学園ミーティング(以後バイク女子部ミーティング)にイベントブーススタッフとして参戦してきました!! 当日はブーススタッフとして働いていましたのでイベント全体はお伝え出来ませんが、バイク女子部って?? バイク女子部ミーティングって?? そのミーティングの魅力はなんなの?!って所を個人的視点でお伝えしていくよ✧︎

バイク女子部とは???

バイク女子部 運営の 林様と松崎様 開会式の模様を撮影(もっとしっかりした写真撮れれば良かった(/. .\))

まずは、バイク女子部の説明を!!バイク女子部さんはFacebookを主に活動されているバイク女子のための巨大グループです。現在約4500人のメンバーを抱えており私もその中の一人です。(私はメインがInstagramなのでバイク女子部さんのFacebookでは、ほぼ幽霊部員ですが(笑)記事はいつもチラ見しています。)管理人の林さんと松崎さんの2人がメインで運営して下さっており、今回のイベントもそんなお二人の力があって開催されています。

バイク女子部への思い バイク女子部ミーティングへの思いを取材させて頂きました!

女子部ミーティングは今回で6回目の開催とのこと(去年はコロナで中止になってしまいました。)「女性ライダーがのびのびとできる場所を作りたい!!」という思いからグループ発足やイベントの開催を行ってくださっています。女性ライダーが増えてきたとはいえ、まだまだバイク界での女性は肩身が狭いですよね?(量販店に行くと感じますよね?女性ものコーナの少なさ)グループではバイク女子同士の情報交換や悩み相談。「ライディングスクールに一緒に行きませんか??」の企画や、『初心者でも安心!!女子同士で楽しく走ろうよ。』などのイベント企画も定期的にされていて女性が自分たちらしくバイクを楽しめる場所、そして二輪界を盛り上げたい!そんな思いで活動されています。Facebookグループも是非、覗いてみてください。今回の女子部イベントではバイク女子同士の交流だけでなく、たくさんのショップや「学びのブース」なども計画されていました。(学びのブースについては下方へ)

ではイベント会場へレッツゴー!!!

当日の模様 朝は雲天でしたが昼ぐらいからは、暑いくらいたくさんのバイクで盛り上がってました
  • 立地が最高にいい 入場料もお得!(協賛品プレゼントなどのイベント有り)
  • 学びのブースがある
  • バイク女子必見の色んなグッズやバイク関連のアイテムが発売 展示されている
  • 一挙に沢山のバイクが見れる 跨がれる

イベントおすすめポイント!

立地が最高にいい!入場料がお得!

⚫️イベント開催場所

バイカーズパラダイス 〒419-0101 静岡県田方郡函南町桑原1348-2

箱根バイカーズパラダイスは関東方面からも関西方面からも、ほぼ中間地点で 多方面のライダーさんが集まりやすい立地。当日も様々な場所からライダーが訪れていましたよ。

⚫️入場料

通常、バイカーズパラダイスはGATE COSTとして 一人500円/日 のところ、バイク女子部ミーティングの参加費は1000円/日です。一瞬「高い??」と感じますが、施設一日出入り自由だったり、イベントに参加しただけで参加商品や抽選会への参加(多数のメーカーから協賛品あり) バイクメーカーの試乗イベントだったり、跨っていい展示車両があったり、学びのブースがあったりなどなどイベント目白押しなのでいつもの入場料+500円なら参加する価値ありありです!

イベントの会場はこちら!!バイクの楽園「箱根のバイカーズパラダイス!!」
バイカーズパラダイスには数回訪れていますが、店内には沢山のバイクやブレイクタイムのおとも、暖かいコーヒーから美味しいメニューが沢山。休憩スペース、トイレもとっても綺麗でメイク室も広々⭕️ツーリングの休憩にもってこいなんです!バイク女子部のイベント中だけでなく、日頃から低価格でレンタルバイクとかも用意されているので、ほんとに楽しめるスペース。

学びのブースがある!

学びのブースって?

学びのブースでは、チームマリさん・モトジムカーナレディースデイさん・林道ライター松下時子さんなど すごい面々が各ブースにてライディングに必要な授業をされていたとか・・・(私も今度は お客側として参加したい)

バイク女子に特化した色んなアイテムの展示 販売

バイク女子必見?!ドライシャンプーで有名なricsさんのブースにスタッフとして参加してきました

初めてブースガールというものを経験させてもらいました。当日は一生懸命お客さんとコミュニケーション取ってましたよ。お友達も沢山遊びに来てくれて、会いたい人にも会えました。ご来場ありがとうございました。

私は何をしてきたかと言いますと、去年中止になってしまった時からお声がけ頂いておりました理美容部門からの出典!『rics』さんのブースにお邪魔してきました。ブースではInstagramの方で紹介させていただいた、ツーリングのお供におススめ「ricsドライシャンプー」の他、販売に携わってきました。ドライシャンプーや商品についてはInstagramなどで記載していますので割愛しますね。

スタッフの皆様と
イベントにはお借りしていた YAMAHAのYZFR3 2021年式に乗って行ってきました!ブースの前に丸一日飾っていただきありがとうございます
沢山のご来場ありがとうございました! 友達も遊びに来てくれましたよ
こんな感じで丸1日YAMAHAの広報車両(YZF-R3)展示してもらいました!

ドライシャンプーだけではなく、髪の毛をまとめるための手作りグッズの販売やオリジナルキーホルダー、オーダーメイドで作れる革製品の小物入れなどなど色んなアイテムが展示販売されてました。(毎年同じ訳ではなく、開催年により変わります)

会場内で商品からバイクまで一気に見放題

DAYTONAさんのキャンプ用のテント

アイテムの展示で個人的にイチオシだったのがコレ!!

イベントに行く前から気になっていたのがこちら!!DAYTONAさんのバイク用テント。これだけは絶対見るぞ!!って意気込んで行ったので見れてよかった。バイク用のテントを扱っている販売店も、キャンプ人気とは言えどまだ少ない。実際の設置姿が見られたり、コンパクトに収まっている状態に触ることが出来たので、「自分のバイクにつけると??」なんて想像しやすかったです。

コンパクトで使いやすそうなバイク用テント。 実際キャンツー始めるとしたら使ってみたい! 現物が見られてよかった。

個人的オススメ scoycoのグッズ

Instagramで知ったレディースバイク用品店のBaicoさんも出店していました!!なんと!!モーターサイクルショーで注目していたscoycoさんも Baicoさんも親会社が一緒だったみたいでびっくり!
個人的に注目しているのがscoycoさんのジャケットとブーツ。 ジャケットのピンクや紫の差し色がほんとに可愛くて、女性らしくて好き♡。今度、インプレ出来たらいいなぁ~ ほんとに着てみたい。
当日はワゴンセールとか、 LINE登録でガチャガチャ無料などやっていて、 このガチャの商品が素敵だったんです!(私が当たったのはタオルだったけど。。。)モフモフがついたグローブホルダーとかも入ってて、友達はゲットしてました笑
会場内にズラ~っと並ぶ来場者のバイクも色とりどりで…話題のバイクが沢山! 見てるだけでも楽しい
素敵♡(当日は会場内に取材が入る旨、参加者は了承のうえ来場しているので、掲載されている一般の方のバイクも同意の元と関係者に確認済です。)
あたしが今一番欲しい R7にも既に乗ってきている方がいらっしゃいました
バイク女子部さんの投稿より引用。 詳しくはリンクで飛んでください。 (画像タップで飛べる設定になってます。)たくさんのメーカーさんが協賛してくださっていて当日は試乗体験とかもやっていましたよ!!
バイク女子部 引用
バイク女子部 引用
私はちょうどこの時間ランチを頂いておりましたので写っていませんが、 こんなに沢山の方がミーティングに参加してくれて、 かなり盛り上がってましたよ♪来年もぜひ参加したい♪
ランチも最高に美味しかった!! ローストビーフ丼

終わりに♪♪

「バイク女子部」と言われると男の人は来ちゃダメなの?って不安に思うと思いますが、男性のご来場も可能 ○ 。彼女と一緒に来てもよし、会いたいお友達に会いに来てもよし ○。なので、また来年ある際は沢山の人で賑わうといいなぁ。私も次は来場者側として参加してみたい、そう思ったイベントでした!!

バイクの楽しさ伝われっっ

ABOUTこの記事をかいた人

バイク歴5年rieです。身長 154cm 体重52kg 股下 72cmの私が低身長バイク女子目線で車両紹介やツーリングスポット紹介しています。写真が好き!お酒が好き!美味しいものが好き!温泉が好き!そんな事を求めてバイクの楽しさ伝えていきます。今はツーリングメインですが今後は サーキットなどにもチャレンジしていきたいです⭐︎インスタグラム、YouTubeもやっていますのでそちらも宜しくお願いします⭐︎ #バイクの楽しさ伝われっっ