みなさんこんにちは。バイク大好き女子KAORIです。
冬の寒さが厳しくバイク乗りには大変な季節ですね。
普段は大型バイクに乗っている私ですが今回初めて小型二輪を購入し、あまりにも楽しく乗れているので初体験の小型二輪の楽しさをみなさんに紹介したいと思います。
大人気の小型二輪、選んだバイクはこれだ!
大型バイクって排気量が大きいので走るのに余裕はあるし、なんといっても乗っていてかっこいい!!!
でもその分重くて大きくて移動も大変・・・
なのでツーリングに行こう!と思ってからが大変。
ちょっとした買い物、短いツーリングには大型バイクよりもすぐに移動できて軽い小型二輪が欲しいなぁと思っていた私にとって、ついに!やっと!購入できたバイクがこれ!!

新型モンキー125!
はぁ、かっこかわいいこのバイク♪
バイクブームと世界情勢からなかなか手に入らず、半年から1年待ちといわれているこのモンキー。
探しても探してもどこにもなかったので予約を入れて半年待ちました。
私の目の前に現れたモンキーの第一印象は、ほんとにかわいい!そして軽い!!!
安心してバイクに跨がれたのはこれが初めてなんじゃないかな(笑)
ようやく私の手元に来た時には本当に本当にうれしくて納車日は100キロ近く走行して帰宅でした。
小型二輪の初走行感想
いきなり大型二輪免許を取得した私は免許取得後もすぐに大型バイクを購入。
そうなんです・・・・・
私小さいバイクを知らずに育っています(笑)
バイク歴約40年近くのバイク仲間がいるんですが、よく言われます。
「自分たちのころは小さいバイク、いわゆる原二ってやつで登らない坂を一生懸命何度もギアチェンジをして必死に運転したもんだ。
発進からも遅くて大型に乗っている先輩に喰らいついて行くのが本当に大変だった。
排気量が小さいからこそバイクに余裕がなくて、少しでもスピードが落ちたらギアを下げる。スピードが乗ってきたらギアを上げる。これを何度も何度も行う。面倒だけどこれが本当にいい練習だった。
小排気量で大排気量バイクに着いていく!これが意外と楽しかったんだよ」
こんな話をされた時、正直私には理解できず大型だったら坂道も発進も何もかも余裕だし何度もギアチェンジをしなくても大丈夫だよな〜と思っていました。
だけど今回このモンキー125に乗ってみて先輩が話していたことにやっと共感できたんです。
小排気量のため確かに力はない・・
発信してもすぐに2速、3速とギアチェンジをしないとスピードが乗らない・・
坂道なんか現れようものなら1速まで落とさないと登らないところもあってしまいには笑いが出てくる。
大型バイクならこんなことしなくてもよかった。
でも・・・でも・・・・
何度もギアチェンジをしたり、スピードが乗らなかったりするのが非常に楽しい。
何ならノッキングさえも楽しんでる私がいる(笑)
ノッキングするってことはギアが合っていないんだなとかバイクの勉強にもなる。
そう、バイクを操ってる感に充実性を感じた瞬間。
そして今回従来の4速から5速へアップしたことで発進がしやすく、ロングツーリングにも十分対応できるので心に余裕があります。
とにかく楽しくて楽しくてどこまでも走れる♪
しかも見た目以上にシートがふかふかのため腰やお尻への振動も少なく、乗車姿勢もハンドル・ペダル位置ともに女性にもちょうどいい位置にあるため疲れにくい設計になっています。
ただギアの遊びが少なく半クラがやりにくかったので、自分用にしっかり調整をしたところ発進もスムーズになりました。
これに関しては個体差もあると思うので購入後はお店で調整をしてもらった方がよさそうです♪
カラーバリエーション
モンキー125のカラーはパールネビュラレッド、パープルグリッターリングブルー、パールシャイニングブラックの3色展開されています。
パールネビュラレッド

パープルグリッターリングブルー

パールシャイニングブラック

レトロなイメージがまたかわいいでしょ~
私はパールシャイニングブラックをチョイスしましたが、正直色選びにはいつも迷う・・
今回は人気すぎて選んでる場合ではありませんでしたが、既存のバイクの色も考慮して悩みに悩んでブラックにしました。
私の中では大正解!!本当にかっこかわいい!
スペック・主要装備
主なスペックと主要装備について説明しますね!
エンジン
エンジンは新設計の123cc空冷4ストOHC2バブル単気筒。
今回からミッションが5速になっていてショートからロングツーリングまで楽しめ、本格的な走りも十分できます。
フロントのみですがABSも標準装備されています
車両重量
車両重量104kg
これは女性でも楽々取り回しができる重さなのでこの軽さは非常にありがたい!
シート高
シート高776mm
毎回バイク選びで足つき性を慎重にしている私ですが、モンキー125のシート高は正直楽勝だと思っていました(笑)
跨ってみてビックリ!え?シート結構高いじゃん!!と。
でも!!それをカバーしてくれるのが車両重量の軽さ。
足つきが少々悪くても車体が軽いので足をつく時に万が一、ヨロッとしても女性でも支えられるだけの軽さなんです!
これだけ軽いと立ちごけの心配もなさそうです。
安全性を考慮していつもお世話になっている厚底ブーツでの操作も私は全く問題ないです。
そして、万が一のお話もしましたがモンキーがヨロッとして・・ってこともないです!ほんとに優秀!

燃費
タンク容量は5.6Lと大きくはないですが、燃費はカタログ上で驚異的な71km/Lです。
これならロングツーリングも心配ないですね♪
ちなみにガソリンスタンドにいつ行ったか忘れるぐらいほんとに燃費はいいです!
灯火類
ヘッドランプをはじめウインカーやテールランプもLEDなのでとにかく存在感がある!


この明るさなら安全性も抜群!
メーター
デジタル液晶タイプの単眼メーター。
メインキーをONにした時にモンキーならではのかわいい演出があるのでそのことはYoutubeチャンネルで紹介しているのでぜひご覧ください。

まとめ
新型モンキー125、購入してまだ3ヶ月も経っていませんが大大満足の一台になっています。
大型バイクにはない小型二輪だけの楽しさも十分楽しめて見た目のレトロ感とは裏腹にスポーティな走りもしてくれるので街乗りからロングツーリングまで十分楽しめるモンキー。
私のお気に入りの仲間です♪
これから少しづつ暖かくなっていき、バイク乗りには絶好の春がもうすぐ近づいてきていますね。
今以上にバイク生活を楽しんでいこうと思います!