女子目線!2019年式YZF-R25試乗インプレッション

MOTOZIPをご覧の皆さん、こんにちは!Rurikoです^^梅雨はバイクに乗れないから嫌いだけど梅雨の季節の紫陽花が好きなので道端に咲いていると癒されます*

さあ、今回のインプレッションはYAMAHA YZF-R25です!250ccクラスのバイクというとHondaのCBR250RRと同じクラス。私は今までインプレの為にお借りしたバイクで一番楽しかったのがCBR250RRでした。

街乗りなどの普段使いのしやすさ+スポーツ走行の楽しさが備わった楽しいバイク!!という事で、この250ccクラスのバイクにまた乗れる!!というワクワクした気持ちの中で今回のYZF-R25を試乗してみたいと思います!

ルートはこんな感じ

お決まりのの宮ヶ瀬〜道志みちコースでした。 実は千葉県のもみじロードというコースも走りましたが今回は道志みちの方がYZF-R25には合っていそうでしたので走り直しましたw

YZF-R25の気になる燃費

これが燃費計だと計算してから知りましたw

YZF-R25には燃費計がついてないのか〜じゃあ自分で計算しなきゃな!と計算した結果は約35.6km/Lでした。(市街地、高速走行含みます)しかし調べてみると、写真の表示が燃費だと!?…たしかにアベレージとは書いてあるけど・・・L/100kmの表示はなんだか見慣れないので、違和感でした^^;

YZF-R25の気になる足つきチェック

足つきもいいね!

YZF-R25のシート高は780mmと良心的な高さ!足つきもばっちしです。同じクラスのCBR250RR、Ninja250、GSX250Rと比較しても一番シート高が低いのです。これは足つきを気にされる方には嬉しい車両ですね!!

足が若干窮屈に感じる

ポジションはこんな感じ!ハンドルの位置が近いので姿勢はやや直立気味。ポジション的には楽なのですが、ステップの位置が高く感じたのでスネがビーン!と伸びます。バックステップにしたいですね!

持ち手がないのが、不便でした。。

車両重量は170kg(ABS付き)。250ccクラスは軽くていいですよね!!気軽に動かせるから駐車する場所も気にせずコンビニに入れます。しかしCBR250RRと比べると3kg重たいのと持ち手がないのが困りました。

最近のインプレッション車両にはリアシート下にタンデムの方向けの窪みがあったのですがYZF-R25はないのでカウルをムギュムギュしながら取り回ししました。私が下手くそなだけなんですけどね。。w

YZF-R25に試乗してみて

もみじロードも走ったよ!!

市街地:言うまでもなく、このクラスは市街地はひょいひょい走れます!!この軽さはいいですよね〜。アクセルをガバッと開けても、いきなりドカンと加速する事はなかったので初心者にも優しいバイクだな~という印象でした。

高速:90km程で走行なら余裕の走りをしてくれます。100km近くになるとエンジンが頑張ってる感が出てきてしまうので長距離の高速ツーリングは少し辛そうですね^^;

高速走行をしていて感じたのが風を避ける為にタンクに伏せる体制にするとステップの位置が前・高めなので足がキツイ。バックステップ欲しいな〜と思いました。

ワインディング:今回は2箇所のワインディングを走りました!まずは千葉県のもみじロードという直線や中速コーナーが多めの道。こちらの道だと「うーん・・・」と言った印象。

なんだか立ち上がりにスピードに乗れないしパワー不足を感じる面が多々ありました。250ccは道志みちだ!ということでタイトなコーナーが多い山梨県の道志みちへリベンジ!!すると印象が全然違う。

楽しい!!細かい峠道には最適のバイクですね〜^^今回はABS付きをお借りしていたので、万が一のスリップの際も安心して乗れます。

YZF-R25の試乗を終えて

YAMAHAのデザイン好き!

全体的にマイルドなバイクだな〜といった印象でした。以前に乗ったCBR250RRと比べてしまうのですがCBR250RRはガンガン攻め込んでも期待に答えてくれるようなレスポンスのよさがあったのですが、YZF-R25は良い意味で優しい誰でも扱えるオールマイティー感が強かったですね。

なのでまだバイクに乗るのに不安があるバイク初心者の方にはかなり扱いやすくて乗りやすいバイクなんじゃないかな〜と思います。個人的にはYZF-R25のデザインとても好きです!単純にかっこいいっす!!

ヘッドライト、ウィンカー共にLED!明るかったですよ〜

ハンドルクラウンは肉抜き加工したアルミとの事!メーターはフル液晶で見やすいよ!

クラッチは近め・軽め!(脂多め・麺硬めみたいに言うな)

ABSがついているので、万が一の際も安心です。

R1じゃん!!

このタンクの切れ込みかっこいい。。タンク容量は14L。燃費いいので十分だね〜

マフラーも純正でいい音しましたよ!

リア周りもフェンダーレスにすればシュッとしていて良き!!

デザインがタイプでした。サメっぽくてかっこいい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ただただバイクが好きな人です。愛車はTriumph Daytona 675に乗っています。山へ走りに行ったり、写真を撮りに行ったり、たまにサーキットに行ったり。。色々な事にチャレンジして行きたいです!!よろしくお願いします^^*