MOTOZIPをご覧の皆様、こんにちは^^Rurikoです!
前回のHonda 400Xでアドベンチャーバイクを初インプレさせて頂きましたが、今回は第二段!Kawasaki VERSYS-Xの広報車をお借りしました♪エンジン自体はNinja250と同じ水冷並列2気筒のエンジンを使用しているという事ですが、車体は立派なアドベンチャー!どのような乗り心地なのでしょうか?楽しみです^^
今回、VERSYS-X 250で試乗したコースはこんな感じ
あいにく?好都合?な雨でしたので、若干いつもより短めなコースです。ほぼ高速メインになってしまいましたが千葉の少し路面が悪い道も走行しました。
VERSYS-X 250 の燃費をチェック

26km/Lと燃費も良い!
燃費は約26km/Lでした。タンク容量は17Lと沢山入りますので長距離も気兼ねなく行けますね!250クラスでこれだけタンク容量があるのは安心です。
VERSYS-X 250の足つきチェック

両足つま先立ちです。
シート高は815mm、身長161cmの私が跨ると両足親指の付け根ぐらいの足つきでした。シート幅がやや広めに感じたので、足つきはそこまで良いとは言えません。しかしビックアドベンチャーに比べれば、まだ両足付くだけでも有難いですよね。
取り回しに関しては車両重量が175kgと軽いので楽に動かすことが出来ました。今回は諸事情で本来付いているパニアケースを取り外しての試乗でしたが、パニアケースが付いているとまた重量の印象も変わりそうですね!

VERSYS-X250もキレ幅がある!アドベンチャーはみんなそうなのかな?
VERSYS-X 250を試乗してみて

濡れた路面もどこか似合う。
・市街地 アシスト&スリッパークラッチが採用されているおかげでクラッチがとても軽い!手が小さい方や力に自信が無い方も安心です!クラッチの繋がるタイミングがやや遠い位置だったので、ついふかしてしまいましたw足つきがやや悪いので坂道停車などには気を使います。
・高速走行 250cc高速辛い説はどうなのか?やはり大型スクリーンがあるおかげでしょうか?前からの走行風は全く感じません。80km/h〜90km/hで走るのには気持ちよく走行できるのですが、やはりそれ以上となるとエンジンの頑張っている感じが聞こえてきます。。。
・ワインディング 路面が多少悪いワインディングでも、ひらひら余裕を持って走行することが出来ました。万が一の際もABSが装着されているので安心です!アドベンチャー系は視線が高いので、ワインディングでも景色を見ながら楽しめて良いですよね♪
VERSYS-X 250の試乗を終えて

キャンプとか行ったら最高そう!
250ccだからこそ、車検もなく中型免許までで気軽に乗れる魅力があるのは良いですよね!ビックアドベンチャーバイクでは難しそうな、ちょっとコンビニまで。。。が気軽に出来ちゃうと思います♪個人的にはやや高速走行の頑張ってる感が辛かったです。。(小声)
きっと知らない人からすると「本当に250なの?」と思われる程に、アドベンチャー感が満載な1台です。これからアドベンチャーに入門する!と言う方にも良いかもしれませんね♪
試乗動画はこちらから♪

このスクリーンのおかげで風はほぼ無かったです。

エンジンはNinja250と同じ並列2気筒エンジン

フロントは19インチ

リアは17インチ。タイヤチューブなので万が一のパンクでも安心ですね。

ハンドル周り

クラッチはとても軽いです!

シガーソケットもありました。

灯火類はハロゲンでした。

パニアケースが付いたら存在感過ごそう・・・。
[…] 女子目線!Kawasaki VERSYS-X 250(2019)試乗インプレッション! […]