女子目線!YAMAHA セロー250試乗インプレッション!

MOTOZIPをご覧の皆さま、こんにちは!Rurikoです。

今回のインプレッションは、初のオフロードバイク・・・YAMAHA セロー250です!過去に友人のオフ車を借りて泥道を走り回ったり、川を渡ったりそんな経験はした事はありますが、しっかりと公道で乗るのは人生初!!どんな体験が出来るのでしょうか!楽しみであります!!

今回お借りしたセロー250では、公道インプレと人生初林道ツーリングの2部に分けてご紹介させて頂きます!お願いします!

セロー250で試乗したコースはこんな感じ

やっぱりオフ車なら、ちょっと林道みたいな道の方がいいかな!と思い、いつも通りの宮ヶ瀬近くのヤビツ峠という所へ行ってきました!ここの道はなかなか狭く路面もボコボコなのでスーパースポーツなどでは避けていた道ですw

セロー250の燃費

ゴーグルつけてれば、自撮りも怖くない

燃費計はついていないので、計算しました!市街地・高速・林道含めて走った距離は200キロ弱、燃費は40km/Lでした!!めっちゃいい!ツーリング終わりにガソリン入れましたが600円で足りちゃうなんて、、、感動しました。

セロー250の気になる足つきチェック!

オフ車では足付きよし!

オフロードバイクというと、車高が高い!!というイメージでしたが、セロー250のシート高は830mmとオフ車の中では優しい高さ。161cmの私が跨ると両足つま先立ちの状態でした。まず、オフ車で両足が着くだけでもありがたい!!オフ車初心者には嬉しいです(泣)

楽々ポジション

ポジションはこんな感じ。オフ車らしい直立な姿勢です!!

慣れないハンドル位置で戸惑う人

車両重量は144kgと軽い!!車体が軽いって楽です~。しかしハンドルが高い位置なので、いつもどおりスイスイには出来ませんでしたw慣れるまではぎこちない取り回しになりそうですw

実際にセロー250で走ってみた

めちゃくちゃ楽しんでいます

市街地:もちろん走りやすいです!細かい道でも気にせず入っていけますし、ハンドルがとても切れるのでUターンも楽チンです。ああ。。街乗りにも問題ないなんて、、、オフ車欲しい。

高速:正直に言います、辛いです(笑)100キロ近く出すとハンドルの振動が凄いし、おしり痛いし、、、風が思いっきり体にあたるのでハンドルを必死に掴んでいないと飛んで行きそうになります。体の上半身が常に力入っていました・・・疲れますwゆーっくり走れば何とか長距離も乗れそうかな?オプションでスクリーンをつけられるので、高速乗られる方は必須かもしれない。。

ワインディング:タイトな道だと、とても楽しいです!ハンドル周りがとても軽いので思った通りに、ヒョイヒョイ曲がっていってくれます。しかしタイヤが細いのと、ブロックタイヤなのでどこまで信用して良いのか分からず若干怖かったです。普段は絶対通らない路面状況の悪い道でもセロー250だと気にならない!カーブの先にボコボコや水溜りがあっても気にならない!なんて面白いバイクなんだー!!

セロー250の試乗を終えて

水じゃーー!!

私、オフ車欲しい!!と思わせてくれたバイクでした。今まで乗ってきたバイクとは全く違う乗り味で、遊びとしても最高なバイク!!同じクラスのHonda CRF250ラリーを少しだけ試乗しましたが、セロー250の方がハンドル周りが軽くて動かしやすかったんですよね。。

これは他のオフ車にもしっかり乗ってみなくては!セロー250は私のインプレでお借りしたバイクの中で、上位1位・2位を争うお気に入りバイクです!楽しかったー!!!次回の投稿では、人生初!林道編をお送りいたします!お楽しみにっ^^

丸目のヘッドライトはハロゲンでした。

メーターパネルはシンプルです!

クラッチは軽くてストレスフリー!^^

フロントは21インチ!

リアは18インチ!軽量アルミなので、スイスイ動かせます。

エンジン剥き出し感がいいですね〜^^

リアの両サイドにはハンドルが付いているので、動かしやすかったです!

有り難う!セロー^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ただただバイクが好きな人です。愛車はTriumph Daytona 675に乗っています。山へ走りに行ったり、写真を撮りに行ったり、たまにサーキットに行ったり。。色々な事にチャレンジして行きたいです!!よろしくお願いします^^*