MOTOZIPをご覧のみなさま!こんにちは、Rurikoです♪
私が唯一愛車のデイトナ675から乗り換えるなら何?と言われてブレないのがS1000RR!
インプレを始めた最初から乗ってみたかったバイクがS1000RR!念願のインプレッションです!
季節が真夏だって良いんです!乗りたいんだから!!といって半ば無理やり番頭さんにお願いし、希望が叶いました。。かっこいいんだもん。S1000RRさん・・・乗るのが楽しみでした!
果たして真夏の熱にやられるのか、はたまた楽しむのか?そうご期待!!
S1000RRで走ったコースはこんな感じ
ビーナスラインまで行ってきました!高速走行とワインディングを存分に楽しんできます!
S1000RRの燃費をチェック

これは高速走行後
燃費は約16〜19km/Lでした。クルーズコントロールを使っていると燃費は少し悪くなっていたような・・・それでも楽だから使っちゃうけどw
峠道を走っている時の方が燃費が良くなったりしていましたw
気になる足つきをチェック

つま先だけど、厚底ブーツ履けば問題なし!
シート高は824mm、身長161cm、股下78cmの私が跨ると両足つま先がつくぐらいでした。
少しだけシート幅が広く感じたので、思ったより足つきはツンツンに。しかしリッターSSってこんな感じ!!そんなに気にしてませんw

サーキット走ってみたいなー
ポジションはこんな感じ。SSらしい前のめりではありますが、そこまで前傾ではないので高速走行も快適に走れました。
取り回しは200kgとリッターSSにしては軽い!坂道などに止めてしまうと一苦労しましたが、基本的に難なく動かすことができました。リアシート下に持ち手があるのもGoodです♪
S1000RRに乗ってみて

めちゃめちゃ良い子じゃないか
・市街地
リッターSSってちょっとパワフルすぎて、街乗りはしにくいイメージがあるのですが全く気になりません。
トリッキーな動きもせずに穏やかに走り出してくれます。クラッチが少し重ためでしたが、クイックシフターのおかげで停車時にしか使わない!
今までインプレした車両の中には低速時には使えないクイックシフターもありましたが、このS1000RRは低速でも滑らかにシフトアップ・ダウンもしてくれるので本当に優秀でした。
インプレの終盤で気づいた機能が坂道発進のアシスト機能がある事!
これが最初なんだか分からなくて「暑くておかしくなっちゃったのかな?」なんて思ってましたが、発進時にブレーキを踏まなくても後ろに下がらない機能がついてました。すごい。しかし慣れるまで時間がかかりそうですw
・高速走行
クルーズコントロール最高〜!SSなのにクルコンがついてるって凄いですよね。必要ないよ〜と思っていたけど、一度使ったらもう病み付き。めちゃくちゃ楽です。
普段からSSに乗り慣れてしまっている私は、高速走行は風を受けないSSが一番楽!と思っちゃっているんです。
だからこのクルコンがついていると無敵でした。ビーナスラインまでの高速走行も全く疲れる事なく走れ、ツアラーのような快適さ!これならロンツーもいけるな・・・
・ワインディング
ビーナスラインのくねくね道を駆け抜けて参りました。モードがRAIN・ROAD・DYNAMIC・RACEの4モードあったので、街乗りで使っていたROADモードからDYNAMIC・RACEモードで走ってみました。
なんとなく、、なんとなくですがアクセル開けた時のレスポンスが良くなったかな?そんな感じでした(笑)とにかく曲がりやすいし、立ち上がりもパワフルだし、だけどトリッキーには動かない!総じて乗りやすい!!
S1000RRの真骨頂は、もう少しスピード域が高くなければ体験は出来なさそうだけど、一般道のワインディングでも楽しく走ることが出来ました。
S1000RRの試乗を終えて

ああ、好き。(撮影のみの服装ですw)
みなさん、お気付きであろう。私のテンションの高さを!!!
S1000RR、めっちゃ好き!
「乗りやすい」って一見褒め言葉に聞こえますが「乗ってて飽きない!」が重要なポイントでして、ただ「乗りやすい」だけだと乗ってて飽きちゃうんですよね(笑)
ですが、S1000RRは飽きません!飽きない上に最高に乗りやすい!初心者の方でも乗りやすいリッターSSです!
特にクイックシフターには本当に驚きました。こんなに低速でもスムーズにギアチェンジしてくれるんだ〜と。自分が運転上手になったかのような感覚にさせてくれます。
充実した装備もグレードによって細かく設定されていて、一番上位グレードはサーキット走行メインの方だったり、街乗りがメインな方向けなグレードだったり用途に合わせて選べるのは凄く良いなと思いました。
あとはあれですね、とりあえず夏はやっぱり熱いです(笑)前モデルより熱さ対策はされていると聞いていたけど熱い。でも良いんです・・・かっこいいから!!好き!
試乗動画はこちらから♪

左右対称のお顔立ち。LEDライトがカッコいいです。

ウィンカーはミラーと一体式。サーキット走行時にスパッと外せます。

エンジンに可変バルブ機構を採用し、最高出力は207ps!

純正でもいい音がします!

ターンシグナル、ブレーキライト、テールライトが全て一体で簡単に取り外し可能です。

上下クイックシフターは標準装備!

アルミ製のスイングアームで軽量化!

6.5インチのTFTカラーディスプレイ

コックピットはこんな感じ

左ハンドルに操作ボタンが沢山あります。

グリップヒーターもついてるなんて最高