MOTOZIP をご覧の皆様、こんにちは!Rurikoです(^^)
今回はYAMAHA MT-07の広報車をお借りして試乗インプレッションをさせて頂きます!しばらくインプレをお休みしていたので久々に違うバイクに乗れてワクワクしましたw
MTシリーズというと以前にMT-09、MT-10に試乗させて頂きましたが乗り味が全く違う。。MT-07はどんな乗り味なのでしょうか!楽しみです( ・∇・)
今回MT-07で試乗したコースはこんな感じ
お決まりの宮ヶ瀬・道志コースも走りましたが、ツーリングとしても試乗しました。細かいワインディングとやや高速コーナーも楽しめましたよ!
MT-07の気になる燃費をチェック

一番燃費が良かったとき!
市街地・高速走行で約23.0km/Lでした。何と言ってもMT-07はレギュラーガソリンなのが嬉しいです!同じミドルクラスのトライアンフ、Daytona675が愛車ですがハイオクガソリンなのです、、、一回の給油代金が700円ぐらい安かったので驚きました。燃費も良いし文句なし!
MT-07の気になる足つき

ステップの位置が気になる。。
シート高は805mm、私の身長は161cmです。シート高もそこまで高くないですし、シート幅も狭めなので足つきは良いですね!!しかし気になったのが、ステップの位置。まっすぐ足を下ろすとステップの後ろに足がつく、、ステップの前にすると足つきが少し悪くなる。。。なんとも絶妙な位置にステップがあったのが気になりました。

直立気味!
ポジションはこんな感じ。ネイキットらしい直立体制です!走っていても視界がいつもより高めだな〜と思いました。この体制は楽ですね!!
取り回しは、車両重量は183kgと軽め!スイスイ動かす事が出来ました。取り回しが楽なので、ちょっとそこのコンビニまで♬もMT-07なら苦にはならなそう!!

どこを持てば良いのか・・・
私がいつも気にしている取り回しの時の右手の持ち場がMT-07には見当たらない。。。ボディーをそのまま持つとカウルが曲がってしまいそうだし、リアシートの持ち手を持っても力が入らないし・・・ちょっとだけ困りました( ;∀;)
MT-07に試乗してみた感想

気軽に乗れる相棒♪
市街地:気軽に街へ繰り出せます!バイクに乗るまでに「よしっ!乗るぞ!」と身構えなくても、すんなり乗れるバイクでした。取り回しの楽さと小回りの良さがありましたね!MT-09のようにアクセルをひねってもいきなりグンっ!と動く訳ではなかったので街乗りも楽でした♪
高速:ストリートファイター系のバイクはスクリーンがないので、前からの風がそのまま自分にきますが特に強風だったりスピードを出していなければ問題なく走れました!
ワインディング:ひらひら曲がる!コーナーの立ち上がりでもモワっと感がなくスムーズに加速してくれるので自分の思った通りの動きをしてくれました。個人的にはストリートファイター系のバイクの曲がり方がいまだに習得出来ていないので体勢が謎のまま侵入する高速コーナーは少し怖かったですwその分タイトなコーナーが続く道志みちはヒラヒラ感を味わいながら楽しく走れました(°▽°)
MT-07の試乗を終えて

良い相棒だったなー^^
大型バイクだけど心持ちは250ccバイク並みの気軽さで乗れるバイクでした!街乗りはもちろん、高速走行もワインディングもオールマイティーにこなしてくれました♪機能的にもシンプルで価格が80万弱という優しい設定も嬉しい所です!
私が一番苦手だったMT-09のような鋭さは感じず思った通りの動きをしてくれるバイクだったので初心者の方でも乗りやすそう!ただ、その鋭さがお好きな方には少し物足りないかも知れませんね( ´ ▽ ` )w

ヘッドライトはハロゲンでした。

キーはハンドルの奥に!あまり大きなキーホルダーはつけられませんね^^w

機能がシンプルなので、コックピットもシンプルです!

クラッチは軽めでした!

2本のエキパイが綺麗ですね・・・

エンジンサウンドはドゥルルンという音でした♪

フロントはダブルディスクブレーキでした。

リアはフェンダーレスにしたいですね♪

ヘルメットロックがついていると便利です!
コメントを残す