MOTOZIPをご覧の皆さま、こんにちは^^Rurikoです。
すっかり秋めいてきて、山奥は肌寒くなってきた今日この頃。バイクに乗るには最高の季節です。まだまだ秋を楽しんでいたいですね!
さて、今回はHonda CRF250 RALLY Type LDをお借りして試乗・インプレさせて頂きます。オフロードバイクはYAMAHA SEROWを以前お借りしましたが、同じ250ccクラスのバイクという事で比較しつつインプレさせて頂きます!
CRF250RALLYというと、シート高の高い通常のタイプとローダウン仕様のType LDというモデルがありますが、私は足つきが不安でしたのでローダウン仕様をお借りしました。
今回CRF250RALLYで走ったルートはこんな感じ
山梨県の林道へ行こう!ということで少し長めの高速走行・市街地・峠道・林道まで走るフルコースで走ってきました。Google先生だと7時間となっていますが、そんなに走ったっけ!?・・・走ったか。。w
CRF250RALLYの気になる燃費

長野まで行ってガソリン給油一回のみ!
燃費計は付いていませんでしたので、計算してみると36.5km/L!!とても燃費が良いです∑(゚Д゚)カタログ数値の燃費より良いと、嬉しいですよね^^
CRF250RALLYの足つきチェック

両足つま先立ちです。
今回お借りしたのはローダウン使用という事で、シート高は830mm。シート高だけ聞くと高いなと思いますが、サスペンションが柔らかいオフロードバイクはシートに跨ってみるとスッと沈みます。オフロードブーツでも両足つま先はしっかり着くので、かなり安心して走行する事が出来ました。足つきの良さは精神の安定です( ;∀;)ちなみにシート高が895mmの通常のタイプですと、足は全く付きませんでした泣

直立です^^
ポジションはオフロードバイクらしい、直立姿勢です。
取り回しに関しては156kgとオフロードバイクでは少し重ためです。以前お借りしたセローは133kgなので、やはり23kgの差が少し感じました。
CRF250 RALLYに試乗してみて

見晴らし最高!!
市街地:やはり足つきが良いので全く不安になりません。クラッチも軽くて握りやすいですし、ちょっとそこまで買い物へ♪という場面でも気楽に動かす事が出来ました!
高速走行:大型のウィンドスクリーン、風の逃げ道にこだわったシュラウドのおかげで高速走行も快適でした!特にスクリーンの活躍は大きいです。どこら辺まで風の抵抗がないんだろ?と確認してみましたが、走行風はヘルメットの上部、肩より外側に風が逃げて行ってくれるのでストレスなく走行しました。
ワインディング:下りのワインディングってこんなに楽しかったっけ?!と思うほど軽快に走行しました。スーパースポーツ系のバイクだと、普段は下りのワインディングがとても苦手です。重心が腕に来るので腕も痛いし、視線も下を向いてしまうので・・・。しかし、CRF250 RALLYでは重心がリアに来るようなイメージになるで、全く恐怖心なく走行できました!
林道:ものすごいガレ場を通る場面もあり、なんどもコケる!と思う場面がありましたが持ちこたえてくれました。タイヤで石を巻き上げてバイクに当たりましたが、エンジンガードが付いているのでかなり安心です!ABSはカットする事も出来るので林道でも大活躍ですね^^
CRF250 RALLYの試乗を終えて

楽しい思い出を有難う!
今回のツーリングは長距離ツーリングでしたので、今回お借りしたCRF250 RALLYが如何にロングツーリングにも向いているかが良く分かりました。
オフロードバイクは高速走行が辛いですが、このRALLYは本当に楽!!風の抵抗がないってこんなに楽なのですね。250ccのバイク一台で長距離+オフロード走行も楽しみたい!が叶う万能なバイクなのではないでしょうか?きっと良き相棒になってくれそうです^^*

大型スクリーン大活躍、LEDヘッドライトが特徴的です。

ハンドル回りにはバーが多いので、アクセサリーをつけるのに困らなさそうです。

クラッチは軽め。

シュラウドは風の流れにこだわったそうです!高速走行も楽でした。

エンジンガードがあるので悪路も安心。

エンジン音もババババ・・と気持ちの良い音でした^^

車載工具などを入れるスペースが!有難い^^

ステップはブーツにしっかりくい込んで、安定して走行できました^^
すみません少し気になりましたので差し出がましいですが
23kgの差が少し感じました。✖
23kgの差を少し感じました。〇
23kgの差が少し感じられました。〇
のような気がします。
記事と写真がすごくいいのでちょっと惜しい気がしました。
[…] 女子目線!Honda CRF250RALLY type LD試乗・インプレッション! […]