初心者だって冒険したくなる!新型ハンターカブ【CT125】インプレ

はじめまして。初心者のほほんライダー・もやしです。今回は、いま最も人気 (★) と言っても過言ではない、HONDAの新型ハンターカブCT125を試乗してきました!

★なんと新型ハンターカブの年間販売計画台数は1万4千台だそうです!!

山が私を呼んでいる…

私は2年前に買ったリトルカブをきっかけに、バイク沼にはまった初心者です。
初心者ですが、バイク屋さんにたくさん並ぶバイクを見ながら「このバイクなら海沿いの道かな、こっちなら田舎の小道を走りたいな」と、いっちょまえに妄想するのは得意です。
今回の新型ハンターカブを目の前にして強く思ったのは

「これは、山に行きたい…!」

でした。コンセプトが、びんびん伝わってきます。
と言うわけで、今回はすこしばかり山間にあるキャンプ場まで、走ってみることにしました。

初心者マークをつけてレッツゴー!

外観と装備

改めて、まずは新型ハンターカブの外観と装備を見ていきます。


今回お借りした車体のカラーは「グローイングレッド」。
シート、ミラー、フロントフォークブーツ、サスペンション、リアキャリア…全体に黒が多用されていて、すごく締まった格好いい印象を受けます。

ジェイソンのお面に見える(私だけですか…?)このアップマフラーと、めちゃくちゃ大きいリアキャリアが、ハンターカブって感じですよね。
細かいですが、個人的にはブレーキレバーも黒なところ、とても好みです。

そうそう、いま新車で買えるカブシリーズで、スポークホイールが使われているのはハンターだけ。やっぱり山道、オフロードを走ることを想定して作られているってことですね。

エンジンの下を覆うようなガード…?これも山道走行を想定したものでしょうか

低身長ライダー(152cm)の足つき

ごめんなさい。初めてのインプレで、肝心の足つき写真を撮り忘れました(涙)

もやしのスペック: 身長152cm、股下72cm
履いているブーツ: つま先2.5cm、かかと5cm

両足を下すと、つま先つんつんのバレリーナ状態。片足でぎりぎり母指球がつく程度、停まるときのお尻ずらしは必須です。
ただ車体重量が100kgちょっとなので、軟弱もやしでも、倒してしまいそうな不安は感じませんでした。
シートが固めなので、ストップ(& お尻ずらし)& ゴーを街中で繰り返していると、ちょっとお尻は痛くなってしまいました。まぁこのあたりは慣れかな、とも思います。

シート下の出っ張り、特に左側の出っ張りが大きく、脚が開き気味になるのが足つきの悪さの原因。なので、ローシートに交換しても、あまり足つきは改善しないかもしれません。
ハンターカブの足つき改善には、サスペンション交換でのローダウンが良さそうです。

取り回し

車体が軽くて、重心も低いので、多少の傾斜がある場所でも不安なく取り回しができました。

バランスが分からず、センタースタンドを立てることはできませんでした。125ccバイクにしては車格が大きめなのでしょうか…。初心者・低身長ライダーには、コツを掴むのに練習が必要そうです。

街中から山間までを走ってみて…

もうね、楽しい!アクセルを開けるのが、最高に楽しいバイクです。

(従前のハンターカブには乗ったことがないため、以下、私が普段乗っているリトルカブやGB350と比較しての感想になりますが、ご容赦ください。)

きっと、加速がかなり得意なバイク。信号を先頭で待っているときの脳内には、マリオカートのスタート音が流れます。(とは言え、スタートダッシュはだめです。)
新型ハンターカブは、アクセルを開けるとダイレクトにスピードが変わる印象を受けます。GB350は、ぐっと開けても、ワンテンポ遅れてドドドドドっと来るんですよね。

右左折やカーブはスピードさえ間違わなければ、初心者の私でも思い通りのラインを走れるし、とにかくライダーの操作に素直に応えてくれる、乗りやすいバイクだなと感じました。
この扱いやすさが、最初に受けた印象通り、山道をクネクネ走ってみたい!と思わせてくれます。

シート前にタンクがないのでニーグリップはできませんが、くるぶしの少し上あたりで車体をはさむことはできます。くるぶしグリップをしてアクセルちょいひねり、リアブレーキを軽くかけながら進めば、渋滞でのノロノロ運転も問題ありませんでした

運転が本当に楽しめるバイクです。正直、初心者の私には欠点が見つけられない…!!

しいて言うなら、街中の信号に頻繁につかまった時に、シフトインジケーターが欲しかったなぁと思ったぐらいでしょうか。

アクセサリーもたくさん!

新型ハンターカブ、販売計画台数からしてHONDAさんめちゃ推しのバイクなのでしょうか。アクセサリーもたくさん用意されています。
こちらのサイトで、アクセサリーを追加したときの外観と料金のシミュレーションができました!

Honda 二輪純正アクセサリーシミュレーター

https://hmj-bike-accessories.jp/CT125/

いまのところ買う予定は…買う予定はないんですけど…!カスタムの妄想がとまらなくて、ついポチポチしてしまうので、夜更かし注意です。

いつか欲しい!そしてオフロードを走ってみたい

新型ハンターカブCT125、増車がかなうなら、私がいま一番欲しいバイクになりました。

街中を移動するのも快適、山道にもどんどんチャレンジしてみたくなる、
とってもワクワクするバイクでした!また乗りたいなー!

オフロード走るならこんな感じ!?と今は妄想だけ…笑

ABOUTこの記事をかいた人

のほほん初心者ライダーの、もやしです。 2年前に人生初の免許(原付)を取得。昨年、普通自動二輪免許を取得したばかり。初心者だからこそ感じること、日々学ぶことを、記事にできたらなと思っています。全国の先輩ライダーさん、SNSで絡んでいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします♪