こんにちは!モトジップライターのHaNaです!初めまして❤
初投稿はYAMAHAさんの「アクシスZ」のインプレです。
原付二種スクーターは、いまや通勤や通学の需要が増えていますよね。
どれを買えばいいのかな? という方のために解りやすく、簡潔インプレしていきたいと思います!
どのメーカーさんも二種のスクーターは車体が大きくなってますよね。
だからと言って「重い~~」とか、取り回しが極端に悪くなった~~かというと、そんな事ないんです。
特に、この「アクシスZ」は短いホイールベースで、取り回しがほんっとに楽!
小柄な私でも、らくらく取り回せました。
シート高は、やや高めで770ミリ。(ステップも少し高めな感じかもです。)
スクーターのシートは結構、こんもり型が多い気がしますが、シートの形状が良く、足つきは全く問題ありませんでした。停止時も「おっとっと…」ってならないので足つきが気になる方には、安心しておススメできます。※足つき画像がなくてゴメンなさい。。。
(HaNaのスペックはコチラ→身長は158㎝/股下は74㎝)
さて、ここからは細かいところをチェックしていきたいと思います。
まずは給油口がこんなところに↓
この位置だと、屈まなくていいので給油がめっちゃ楽ですよね。
これによりシート下のスペースを確保してるんですね!
だから、シート下が大容量!ヘルメットが2個入っちゃいますよ。
(メインキーを左右どちらに回しても、シートが開けられます。)
エンジン停止時なら左、エンジンをかけたまま開きたいときは右に回せばOKですよ。)
た・だ・し・・・深さがな~い。フルフェイス入らな~~~~い。
ヘルメットが「こんにちは」してます。

う~ん…リアボックス付けたりした方がいいかもですね。
半ヘルは危ないのでやめましょうね。
続いてはこちら。
収納できる荷掛けフックが付いてます!
ただ掛けるだけのフックじゃない!
外れ防止機能ですよ~。これ安心ですよね!
そこそこ太めの持ち手でも、入ります。
キーの下には、ちょこっとしたものを入れられます。
500のペットボトルは入りませんでした。。。💦
キーはこじ開け防止のシャッター付きですよ!
シャッターを開けるには、キーに付いている六角形(右画像)の部分で開けます。
知育玩具にこんなのありますよね(笑)
計器類は大きくて、見やすい!
ウィンカーは点灯のみなので、左右どちらに出ているかは分りませ~ん。
地味~に嬉しいのがリアステップ。
リアシートに跨ったら、つま先でチョン!と押せば出てくるんです。
戻す際も、チョン!で完了。とっても簡単!(下の動画を観てくださいね!)
煩わしさがなくなって、スマートに振舞えるのが、ちょっと嬉しい機能ですよね。
さて? BLUE COREエンジンとは??
環境に優しく、燃費も良い高性能エンジンの事なんですね。ふむふむ
燃費は乗り方や、道路環境もありますが、リッター40キロ強といった感じでした。
今回、通学に一週間使用してみたのですが、欲しくなっちゃいました。
(返したくない~ww)
加速がスムーズで軽いため、バイパスで車の流れに乗っても、後続車が気にならないし、
追い越し車線を使用するのも全く問題無く、むしろまだまだ余裕~♪って感じでした。
軽い車体と10インチの小径タイヤ、軽快なハンドリングでヒラヒラ曲がっていき、
空いている道路を走るのが、ほんっとに楽しいスクーターです!

オカメインコのようなかわいい横顔♪

サスは柔らかめで良く動きますよ。いい仕事してまっせ~♪です。
コスパ最強!
通勤・通学に最適!
走行性能 抜群!
こんなに街乗りに適したスペックなのに約25万円というこの価格で、
燃費もすっごくに良いので
「街乗り中心だし~高性能装備はいらないよ~。」
「購入費用や維持費も抑えたいな~。」
という方に、最適な二種スクーターだと思いました!
以上、HaNaの初インプレでした。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。。。