なぜカブに特化?カブの魅力って?カブ専門店、ナナカンパニーさんに突撃取材をしてみた!
最近なにかと話題になる機会が多い、ホンダのカブ。様々な雑誌で小型バイク特集やカブ特集が組まれ、アニメや漫画に登場し、かつては働くバイクの印象が強かったカブたちが趣味性の高い乗り物としてスタンダードになってきたように感じま…
最近なにかと話題になる機会が多い、ホンダのカブ。様々な雑誌で小型バイク特集やカブ特集が組まれ、アニメや漫画に登場し、かつては働くバイクの印象が強かったカブたちが趣味性の高い乗り物としてスタンダードになってきたように感じま…
もうすぐ真夏がやってきます。すでにメチャメチャに暑いですね!!私、高木はるかは早くもバテ気味です。 しかし、そんな夏でもバイクに乗りたい! 暑い夏のツーリングの快適性を左右するのが、ウェア。最近ライディングパンツを新調し…
前回のあらすじ 酷道とは、国道でありながらも道幅や勾配、道路状況などが酷い道を言う。 こんにちは、高木はるかです。冬季は通行止め、それ以外も大雨や災害にて度々封鎖される崖っぷち酷道、国道157号線。前回は岐阜市より出発し…
皆さんは「酷道」ってご存じですか?国道の区分でありながら道幅や勾配、道路状況が酷い道のことを、愛好家の間では愛を込めて酷道と呼んでいます。例えばこんな道。 ね?ワクワクしてきちゃうでしょ? こんにちは、高木はるかです。今…
新型コロナウイルスの流行が始まり早くも1年が過ぎようとしています。 感染対策として密を避け、電車通勤からバイク通勤に切り替えたライダーは多いのではないでしょうか。 私、高木はるかもその一人です。 日頃から週末のツーリング…
前回のあらすじ 酷道とは、国道でありながらも道幅や勾配、路面状況などが酷い道を言う。 その中でも日本3大酷道のひとつに挙げられることが多いのが、和歌山県御坊市と三重県尾鷲市を結ぶ全長210kmほどの距離を誇…
突然ですが皆さん、「国道」って聞くと、どんな道を思い浮かべますか? こんな道?? それとも、こんな道?? いえいえ。今回走る国道はこんな感じです。 &…
ハンモックでくつろぎながらこんにちは! はじめまして。バイクに乗って野宿をしたり林道さんぽをしたりしながらライターをしております、高木はるかと申します。 2013年に初めての愛車エストレヤを購入して以降バイクにハマり、現…