【SSTR】日本イチ美しい夕日を見るラリーがハンパなかった…【絶景】

こんにちは!100km走るとケツが割れそうになります!けんです!

突然ですが、SSTRってご存じでしょうか?

2019年には参加者4000名を超えるビッグイベントです!

何が楽しいの?実際参加してどうだったの?ってところをお伝えします!

SSTRってなに?ルールは?

SSTRとはサンライズ・サンセット・ツーリング・ラリーの略!

ルールは簡単!

  • 日の出と共に太平洋沿岸をスタートする
  • 日の入りまでに石川県の千里浜ドライブウェイにゴールする
  • 設定されたチェックポイントを通って10ポイント貯めること

と概ねこんなラリーだ!

つまり、スタート地点もルートも各自自由に決めてOK!

かなーりゆるふわなラリーだ!

これだけ聞くと何が面白いの?と思うかもしれないが、めちゃくちゃ面白いので一度参加してみてほしい。

関東発で走ったSSTR2021のルート

実際に走ったルートがコレ!

神奈川県の西湘パーキングエリアを出発し、中央道メインでゴールを目指す作戦だ!

細かいルールは参加が決まったら確認してほしいが、途中道の駅やSA/PAに寄ってポイントを集める必要があります。

総走行距離は457km!寄り道すれば500kmを超えます…。

250ccのオフ車で走る距離じゃねえぞ!

ルート選びのコツは、下道を織り交ぜること!

高速道路だけで組むことも可能だが、それではラリーではなく移動になってしまう…。

250ccオフで完走できるのか?!実際に走ってみた!(写真多め)

というわけで体験記本編です!

はたして感想できるのか?!

出発!(AM3:30)

日の出と共にスタートするということは、日の出時点でスタート地点にいないとダメということ!

日の出前に家を出て、スタート地点に向かいます。

あたりはまだ真っ暗。

いざ!スタート!(AM5:30)

朝日を待ってスタート!

この朝日を待っている間も続々とSSTRライダーが集まってきます。

スタートするとみんな散り散りになるのですが、日没にはまた一同に集まると思うとワクワクしますね!

快晴の日の出を見ながら順調な出発です!

絶景を楽しみながら進む!

幸運にも晴天だったので絶景の連続!

しっかり道中も楽しみます。

早朝スタートなので運が良ければ雲海が見られることも!
箱根のすすき!SSTRの時期に満開になるので超おすすめです。

道中でどんどんSSTRライダーが増えていく!

同じ目的地に行くので途中でどんどんゼッケンを貼ったバイクが増えていきます!

コレが結構ワクワクします。

序盤の道の駅すばしりではまばらだったライダーの数が…
中盤の諏訪SAでは10台以上になり…
後半の道の駅風穴の里では奥の方を占拠する数十台のバイクが!

ちなみに昨日ゴールして帰り道のSSTRライダーともよくすれ違います。

帰り道のSSTRライダーと手を振ることがめっちゃ多い!

SSTRライダーはゼッケン番号を貼っているのでお互い挨拶できて楽しいですね。

バイクの数が増えることで「ゴール近づいてきた!」という高まりが感じられます!

時には耐えることも…

アルプスを越えるあたりはずーーっとトンネル!つらい…つまらん…。

この辺も高速を使わず下道で楽しい林道をチョイスできるとより良かったかもしれません。

あとは相方と私のETCが両方壊れたりしました。トラブルも楽しむのがラリー!

ゲートに阻まれる相方。ラリー中にセンサー位置を調整したりしました。

いよいよゴール間近!間に合うのか?!

走り走って500km!とうとう日本海が見えました!

が、すでに夕日になってます!

ようやく見えた日本海!…に沈みそうな夕日。
まだ…まだ慌てる時間じゃない。

若干焦って並走気味になる相方。

はたして結果は…

ゴール!千里浜ドライブウェイ到着!(17:20)

やべえ…この夕日を見るためだけに走ってきました。

曇ってたらどうしようと思いましたが、なんとか晴天のゴール。

本当はゴールゲートがありますが、今は写真撮影の方がだいじ!

完全にウイニングラン。勝利を噛みしめます。

設置されたゴールゲートを潜る頃には完全に日が落ちていました。

でもスマホの位置情報でゴールしたのは証明できます!

ちゃーんとゴール証明ももらえました。…インチキじゃないですよ?!

勝利の美酒を味わうまでがラリー!

最後はホテルで乾杯!

日没にイベントが終わるので、割と夜に余裕があるのがSSTRの良いところ!

「あそこが辛かった!」など語らうのもSSTRの醍醐味です。

できたら石川県のお店にお金を落としましょう!地元の協力があって開催されています。

(参加当時はコロナウイルスの関係で自粛…部屋で小さく飲みました)

動画もあるよ

SSTRの空気感は動画の方が伝わるかも?!

まとめ!コレは参加しないと楽しみはわからない!

正直、参加するまでは「何が楽しいの?」と思ってました。

だってパッとルールを聞くと、各自で石川県までツーリングするだけに聞こえるんですもん。

それに参加費を払うなんてアホらしい…。と思ってました。

が、参加するととんでもない台数で1点に向かうという一体感が味わえる素晴らしいイベントでした。

ちなみに参加費が高く見えるのは、千里浜の維持に使われているからだぞ!

美しい千里浜を残すためにも、来年はSSTRに参加してみてはいかがでしょうか!