Youtubeの動画を見て初心者はアクセルターンできるか?!

こんにちは、けんです!

突然ですが、みなさん「アクセルターン」できますか?

後輪を空転させてUターンするアレです。オフローダーが狭い林道で行き止まりになったとき、アクセルターンでUターンすると「おおっ!」となります。

「やりたい!」と思っても教習所では教えてくれません…。しかしいまは令和!教えてくれるのは先生だけではありません。

僕たちにはYoutubeがあるじゃないか!

というわけで、Youtubeの解説動画を見るだけでアクセルターンできるようになるか、検証してみました!

使うバイクはWR250X!(オフロード化)

使うバイクはヤマハのWR250X!本当はモタード(オンロードタイヤモデル)だけど、オフロードホイールを履かせています。

オフロードやモタードの中ではパワフルなので、上級者の方にはよく「アクセルターンなんて楽勝」と言われます。

…が、今までまともにアクセルターンできたことはないです。ごめんよWR…。

まずは動画なし!自力でアクセルターンチャレンジ!

現在地点を把握するために、動画なしでアクセルターンにチャレンジしてみます!

ひょっとしたら私が超天才で、天然でアクセルターンできちゃう可能性もありますからね!

さて、いっちょ私の才能を披露しますか。

すいません。無理でした。アクセル加減間違えて発進しただけみたいになりました。

…いやでも5度くらいは回りましたよ!

ノーヒントでやれって言われると超怖いです。バイクが暴走してすっ飛んで行くんじゃないかって不安になります。

というわけで、Youtubeに頼ります!

Youtubeでお勉強タイム!

今回もお世話になるOGAチャンネルさん。ありがとうございます!

Youtubeで「初心者 アクセルターン」で検索し、1番上の動画を参考にさせて頂きました。

動画を見て練習する時は、現地で

  • バイクで実践!
  • 動画を見る!

の繰り返しで微調整するのが良いですよ!家で見て理解したつもりでも、上手くいかないと現地でまた見たくなります。

ちなみに動画はYoutube公式アプリでオフライン再生できます!

Youtubeモバイルアプリの動画再生画面でオフラインボタンを押すだけ!

電波がないオフロードコースなどでやる場合は、事前にオフライン再生の準備をして行きましょう!

動画で学んだアクセルターンのコツ

ノーヒントでやったことで、自分のダメなところがより良く分かりました!

アクセルターンのポイントは3つ!

コツ1 クラッチは1本指!

クラッチは1本指で握ります。(私は2本指でやってました…)理由は2つです!

  1. クラッチをスパッと一気に繋ぐため
    →パワーを一気に後輪に伝えるのが重要!
  2. 残りの3本指でしっかりバイクを支えるため
    →バイクを傾けるので、しっかり支えることも大事!

ふむふむ。実際にやってみると分かりますが、1本指クラッチは残り3本指でグリップを握るので、バイクの安定感が増します。

限界までバイクを傾けてからクラッチミートする技なので、傾いた状態をキープするための1本指クラッチは効果絶大です!

コツ2 バイクはしっかり寝かす!

限界までバイクを寝かします。この時、ハンドルはロックまで切りましょう!

バイクが倒れていないと後輪がグリップして前に進んでしまいます。

コツ3 最後にもうひと寝かし!

クラッチをミートする瞬間、さらにバイクを寝かせます。

より後輪を滑りやすくするためです。ちなみにクラッチミートに失敗するとそのまま倒れて立ちゴケの形になります…(やらかした)

動画を見た後のチャレンジ!

あとは実践あるのみ!自分のポテンシャルを信じましょう!

ウィリーの時同様、形になるのは時間がかかるだろう…と思っていましたが、

いきなり成功しました!見事に180度回っています!

興奮しすぎてカメラを指差す私をどうぞ。

いやー、しかしビビりました。制御できている感はなく、バイクが勝手に回りました。

あとは繰り返し練習してモノにしていきます。まぐれじゃないならもう一回できるはず。

2回目のチャレンジ!

あれ?!めっちゃ綺麗に尻から着地しました。

・・・まあまあ、こんなこともありますよね!まだ2回に1回失敗しただけですし!

気にせず3回目のチャレンジ!

完全にデジャヴ。ひょっとしてまぐれだった…?

テンションが天国から地獄に一気に落ちました。いったん休憩を挟みます…。

落ち込んでばかりもいられません!ここからみっちり1時間、アクセルターンだけ練習しました!

失敗しても気にしない!1時間の練習結果…!

1時間練習したら、そこそこ安定してアクセルターンができるようになりました!成功率は80%ほどです。

それっぽく回れた代表作を4コマでどうぞ!

どうですか!ここだけ見ると上手い人っぽいでしょ!たぶん180度以上回れています!

すごいぞYoutube!ありがとうYoutube!

注意点!怪我をしないために!

ここまで見て「俺もやってみよう!」と思う方のために3点だけ注意点です!

プロテクターはつけよう!

必ずプロテクターは付けましょう!私もこんな装備で挑んでいます!

  • 脊椎/胸部プロテクター
  • 膝ガード
  • くるぶしまであるブーツ

特にバイクを倒した時に足は挟みやすいです。理想はオフロードブーツ、最低でも足首まであるブーツを履きましょう!

初心者は必ずと言って良いほど転ぶので、バイクのガードも忘れずに!

地面は柔らかい場所で!

ちなみに今回はオフロードコース「猿ヶ島」でチャレンジしたぞ!

初めては特に、オフロードの柔らかい地面でやった方が良いです。

  • オフロードの方がグリップ力が低く滑りやすいため
  • 転んだ時痛くないため

ハイグリップタイヤ履いてコンクリートなんて最悪です。グリップして前に進んじゃうし、転んだ時痛いですよ!

林道でやる時は山側に向かってターン!

林道の細い道で「今こそアクセルターン!」と思っても、ちょっと待ってください。

崖側にターンして失敗したら崖から落ちます!必ず山側にターンしましょう。

左回りが得意だからって、左側の崖に突っ込んだらダメですよ!

動画もあるよ

動画の方が臨場感ある転倒シーンが見られます(遠い目)

検証結果!Youtubeの動画でアクセルターンは…

今回の検証結果、Youtubeの動画で初心者はアクセルターンができるようになります!

ぜひぜひ皆さんも怪我に気をつけながらチャレンジしてください!

ちなみに前回はウィリーにチャレンジしたぞ。その記事はこちらを見て欲しい。

Youtubeの動画で初心者がウィリーできるか検証してみた結果!